fc2ブログ

麺家 一なり@新橋 「濃厚豚骨ラーメン(並)」

一なり@新橋・恐怖スポット
 今日は珍しく朝から雨。会社からの帰り道、少しは涼しいかと汐留あたりを歩くと、ヒートアイランドが昼間の雨を蒸発させて、猛烈な蒸し暑さ。あまりの暑さに、最近「夜の恐怖スポット」として有名になりつつある、日テレ前「綾波レイ・スライダー」を眺めて肝を冷やしてから、新橋の新店「一なり」へ。一なり@新橋・路地

 場所はちょっと分かりにくく、烏森口からガード沿いを王将に向かう道から、「らぁめん 北斗」脇で斜めに逸れる路地の中ほど。写真がその路地の入口です。
一なり@新橋・店舗
一なり@新橋・券売機
 横浜家系のお店ですので、メニューは基本的に「ラーメン」一本ですが、「茎わかめラーメン」が筆頭メニューなのが面白いところ。ま、今日のところは初訪ゆえ、基本の「濃厚豚骨ラーメン(並)」(650円)を、「ほうれん草」(100円)ましで。貼り紙では、麺の固さ(普通~超固)と油の量(抜き~多め)が指定可能とのことで、「固め・少なめ」でお願いしました。丼は、4分弱で到着。
一なり@新橋・ラーメンほうれん草増し
一なり@新橋・スープ
 では、スープを一口……おぉ、結構面白い。家系にしては、味の濃さの指定がないなと思っていたら、こりゃ最初から相当「濃いめ」。配膳時に「味が濃かったら言ってください」とアナウンスされるのは、「ウチは濃い目がデフォ」という意味だったんですな。そして、ベースの豚骨がこれまた「濃厚」で、臭みはありませんが、ガツンと「ワイルド」なタッチ。カエシのキレのカッ飛ばし感ともあいまって、結構「ワル」っぽいイメージのスープです。
一なり@新橋・麺上げ
 麺も結構面白い。見た目は太めの中太で、家系特有の麺形状ですが、固さは他店の「固め」よりははるかに固く、ガシガシとカッ込むような感じ。これで「超固」指定だったらどうなることやら……そして、甘みにもドンと押し出すような強さがあって、「ワル」なスープとタイマンはれます。
一なり@新橋・豆板醤
 具材は、チャーシュー、海苔にホウレン草タップリ。海苔のクォリティは文句なし、ホウレン草もややゆで過ぎ感がありますが、味の濃いスープには意外に合う。ただ、チャーシューはゆで豚っぽい素っ気ない仕上がりで、ちょっと残念。卓上の「ハーブにんにく」は、ご主人によれば食後3時間で香りが消えるとのことで、コクの加わり方がどこかソフトで、濃厚なスープにシッカリとフィット。一方、豆板醤は金属的な辛さが強いマスプロ品で、「ワル」なスープには似合いません。

一なり@新橋・能書き
 ワイルドな豚骨に、ご意見無用の濃い味付け、そして一本気な固ゆでの麺と、いい意味で「ヤンキー」っぽさが面白い一杯。これにソフトな「ハーブにんにく」を合わせるチャメっけも、むしろヤンキーっぽくて愉快ですが……チャーシューなどに、ややツメの甘さも。例えばマー油あたりも絡めつつ、もっと「道を極」めてもらいたい方向性、「ベイビー」な方々とは、カブらない程度に。

 店舗情報は、こちら

FC2 Blog Ranking
関連記事
スポンサーサイト



コメント

No title

毎度どうもです

こちらから情報仕入れてランチに食べてきましたが
本当に味濃いですねー(中盤、酢で調節しましたよ 笑
人気ナンバー1の茎わかめにしましたが
なんかラーメンにあってないような具材な気が^^;
ですがmilesさんの仰るワイルドな感じは充分堪能できました。
でわ、またです。

Re: No title

> 本当に味濃いですねー(中盤、酢で調節しましたよ 笑

千葉・稲毛に「虎ノ穴」という店があるのですが、
この濃さ、ワイルド感が似ていますね。

まぁ、関東の方には、この味がデフォでもウケるかも。

では!
非公開コメント

プロフィール

miles

Author:miles
 千葉南西部や都心のラーメンを食べ歩きながら、某サイトへ5年にわたりアレコレ書いてきましたが、都心に引越し連載も1,000回を越えたあたりでこちらへシフト。他の話題についても「So What?」な気分で、アレコレ書いていこうと思います。
 とはいえ、ほとんどラーメンの話題になってしまうのか……

年齢:マジ・オッサン
仕事:銀座・新橋から離れ、今は世田谷系・半フリーランス
オッサンゆえの自己ルール:
 ・6人以上の店外行列はパス
 ・週3杯以内、日1杯以内
 ・連食・副食・大中盛NG
 ・移動は電車&徒歩
 ・移動時間30分以内
 ・飲み後のシメNG

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ

検索フォーム

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR