2017/10/11
Only One Noodle 壱富士@目黒 「きのこソース」(期間限定)

昼の日差しは強いものの、夜はかなり涼しくなってきた9月末。なんとなく秋っぽくなってきましたなぁ……そういえば、目黒「壱富士」が秋季限定で「きのこソース」をやるとの情報、コイツは今宵にうってつけ。

1月オープン以来、訪店するのは4回目、どのメニューもハイクォリティで、結構お気に入りのお店です。早速、券売機(写真は下掲)の「壱富士ラーメン(塩)」(800円)をポチッと押して、「きのこソース」と申し添え食券を店員さんに渡します。それにしても、訪店するたびお客さんが増えているような……ビル地下で結構わかりにくい場所にあるのですが、実力のなせるワザでしょう。
確かに「昆布ソース」に比べれば、キノコのような褐色を多少強く感じるスープ表面。まずは、スープを一口……なるほど、「旨味重視」できましたか。能書きによれば、「まいたけ、えのき、しめじ」を使っているというキノコソース、マイタケ以外は敢えて香りの弱いキノコを使って、グアニル酸主体の旨味をグッと抽出。コイツがベースの鶏・魚介の旨味とガツンとシナジー、「圧力」を感じるほどの旨味となって、口の中で弾けます……ただ、旨味のレベルが上がった分、本来の塩ダレがやや強く感じられたり。
麺は中細ストレート。デュラム粉を使っており、ビビッドな食感と多少派手な甘みがあって、私は結構お気に入り。このデュラム粉特有の甘みが、旨味がブーストされ塩味も強く感じられるスープでグイグイ引き締まって、いつも以上のインパクト。毎度のことながら……コイツは美味い。

具材も他メニューと同様で、チャーシュー、メンマ、「しゃぶしゃぶ餅」に、薬味類。いつも「しゃぶしゃぶ餅は少し柔らかくなってからお召し上がりください」とご案内されますが、満を持して頬張ると……麺と同様、スープの旨味・塩味のポテンシャルが上がっているせいで、甘みが実にクッキリと。チャーシューもいつもより、キリッとした味わいに感じられたり。

スープは変えずに、ソースのバリエーションで楽しませるという、異色のラーメン店。ベースのラーメンの完成度が高いうえに、ソースも適度にローテーションがあって、しかも他店がよくやる食材再利用的な「本日の限定」ではなく、新作ソースを一定期間提供、おかげで情報を入手してから訪店日を柔軟に調整できて大助かり……今後も、目黒食べ歩きの「ベースキャンプ」とさせていただきます。
店舗情報は、こちら。
【記事ご参考になりましたら、こちら(↓)の方をポチッとな】
FC2 Blog Ranking