fc2ブログ

きび 桃太郎外伝@品川 「鶏白湯玉子入り」

 空きっ腹を抱えたまま、21時近くまで田町で会議。その後、フラフラと品川駅構内の某店をのぞきますが、10名以上の店外待ちでガックシ……そのまま、「品達」へ移動。
きび@品川・隣の芝生
 「なんつっ亭」の新メニューも激しく気になりましたが、店内待ちが5名以上。夜の品川はどこも混んでますな……とりあえず、いつも「品達」内の避難所としている「きび」の前へ。
きび@品川・店舗
きび@品川・券売機
 券売機で、まだ未食だった鶏白湯系から「鶏白湯玉子入り」(850円)を、ポチッとな。店内は7割ほどの客入りでしたが、後客も続々。丼は、約5分で到着。
きび@品川・鶏白湯
 置かれた丼から、フワリと立ち上る芳しい鶏の香り、コイツは期待できそうです。では、スープを一口……う~~む、ヤケに塩分強めですな。おそらく、鶏と野菜のみを使用したと思われるピュアな鶏白湯、適度な濃さで油の残し方も絶妙、さぞや豊潤な味わいかと思いきや……円熟した味を切り裂くような、シャープな塩味。旨みを微妙にケミカルで調整していると思われますが、これもアダとなって、ますます塩カドが鋭いものに。ふくよかな鶏白湯と塩ダレのキレをバランスさせようという「設計思想」でしょうが、ちょっと意図からはズレているようです。
きび@品川・麺上げ
 麺は、やや太めの中太弱縮れ、「支那そば」の麺ではなく専用の模様。ソフトな食感ですが弾力もあり、穏やかな甘みが鶏白湯によく合いますが……こちらでも、スープ持ち上げの良さがアダとなって、塩が勝ち気味。

 具材は、鶏チャーシュー、メンマと、小松菜にネギ、そして味玉。特筆は何といっても鶏チャーシューで、券売機では「炙り鶏」(200円)と表記されていたものと思われますが、シッカリした味付けにスモーキーな香ばしさが絡んで、肉汁の残し方にもイヤらしさがなく、非常に完成度の高い一品。鶏白湯が本来のふくよかな味を発揮すれば、恐るべきコンビネーションだったでしょう。

きび@品川・卓上
 塩ダレの加減以外は、「完璧」と評してもよい完成度。そのことからしても、この一杯が「ブレ」であることを物語っているようです。外連味を排し、奇をてらわず、真正面から鶏白湯を見据え真っ直ぐに作られた、いかにも「きび」らしい一品。もう一度食べに来ようかしらん……多少塩加減がブレてもなんとかなりそうな、「鶏白湯つけめん」(830円)あたりで、次回は是非。

 店舗情報は、こちら

FC2 Blog Ranking
スポンサーサイト



プロフィール

miles

Author:miles
 千葉南西部や都心のラーメンを食べ歩きながら、某サイトへ5年にわたりアレコレ書いてきましたが、都心に引越し連載も1,000回を越えたあたりでこちらへシフト。他の話題についても「So What?」な気分で、アレコレ書いていこうと思います。
 とはいえ、ほとんどラーメンの話題になってしまうのか……

年齢:マジ・オッサン
仕事:銀座・新橋から離れ、今は世田谷系・半フリーランス
オッサンゆえの自己ルール:
 ・6人以上の店外行列はパス
 ・週3杯以内、日1杯以内
 ・連食・副食・大中盛NG
 ・移動は電車&徒歩
 ・移動時間30分以内
 ・飲み後のシメNG

カレンダー

10 | 2011/11 | 12
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

月別アーカイブ

検索フォーム

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR