fc2ブログ

からくさや@両国 「焼ラーメン」

からくさや@両国・スカイツリー
 週末ヌキで働きづめ、さすがにエクゾーストしてしまった金曜日。豚骨で元気つけるかと、蔵前駅から厩橋を渡って、本所の新店を目指しましたが……あえなく満席。そのまま、清澄通りを南下しつつ、どうするか考えていましたが、ダメモトで「からくさや」をのぞいてみることに。
からくさや@両国・店舗
からくさや@両国・メニュー
 このお店のご主人は、本場博多でも焼ラーメンで有名な「KENZO」出身、これまで何度もこの店の前を通っていますが、夜は基本的に飲み屋モードで、「金曜夜=団体客で超満員」が通例。しかし、この日はなぜか客が少なく、「一人&ラーメンのみ」でも入店できました。注文はもちろん、「焼ラーメン」(750円)。調理は非常に早く、4分も経たないうちに鉄板到着。
からくさや@両国・焼きラーメン
からくさや@両国・麺
 ジュウジュウと盛大な音がなんとも食欲をそそります。では、まずは一口……いやぁ、ヤミツキになりそう。豚骨スープにタレを加えて、熱した鉄板で煮立たせ、固めにゆでた博多麺をのせただけ。敢えて麺にタレを絡ませてない分、「焼きそば」のような味の「押しつけがましさ」がなく、自分でタレと絡ませながら食べられるので、味に強弱もつけられ食べ飽きしません。また、パラリとのせられたベビースターが麺にからんで、食感の変化も面白い。
からくさや@両国・具材
 具材は、豚バラ肉と、キャベツ、ニラなど野菜類。具材はすべて薄味ですが、タレと絡んだ麺はそれなりに味が濃いので、むしろこの方が食べやすい。キャベツも思い切ったザク切りですが、全体のリズムにシンコペーションを与えるような効果があって、ベビースターの小刻みなリズムと、絶妙のやり取り。
からくさや@両国・焼き色
 さらに後半、鉄板に近い麺が少し焦げき、微妙にサックリ感もでてきて、これがまたいいリズム。しかも、タレが焼きついた麺は、少し「豚骨ベビースター」的なニュアンスもあって、なにげにトッピングとも合っていくという「予定調和」……

からくさや@両国・ポップ 味が全く違うので、ちょっと突飛な感想かもしれませんが……これは東京の人から見れば、形を変えた「もんじゃ」ですな。味のラフな混ざり合いがもたらす、千変万化の濃淡・強弱。そして、時間とともに変化する火の通り具合が、麺に微妙な食感の変化をもたらして、具材とともに奏でるGroovyなリズム……しかし、めくるめく変化の中にありながら、基本的な味の主張にピシッと一本筋が通っているところに、一つの確立した「文化」を感じます。またひとつ、勉強させていただきました。

 店舗情報は、こちら

FC2 Blog Ranking
スポンサーサイト



プロフィール

miles

Author:miles
 千葉南西部や都心のラーメンを食べ歩きながら、某サイトへ5年にわたりアレコレ書いてきましたが、都心に引越し連載も1,000回を越えたあたりでこちらへシフト。他の話題についても「So What?」な気分で、アレコレ書いていこうと思います。
 とはいえ、ほとんどラーメンの話題になってしまうのか……

年齢:マジ・オッサン
仕事:銀座・新橋から離れ、今は世田谷系・半フリーランス
オッサンゆえの自己ルール:
 ・6人以上の店外行列はパス
 ・週3杯以内、日1杯以内
 ・連食・副食・大中盛NG
 ・移動は電車&徒歩
 ・移動時間30分以内
 ・飲み後のシメNG

カレンダー

06 | 2012/07 | 08
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

月別アーカイブ

検索フォーム

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR