2012/09/28
牛骨らぁ麺 マタドール@大つけ麺博 「もう一つの塩つけ麺~大つけ麺博仕立て」
今年もやってきました、「大つけ麺博」。
毎年、「今年で最後にしよう」などと思いつつ、秋風が吹く頃この券売機の前に立っている自分がいます。全店共通で「普通盛り」(800円)、「女子盛り」(700円)も健在です。

第一期の私の狙い目は、「牛骨らぁ麺 マタドール」と「麺屋 あごすけ」でしたが、ご丁寧にも両店とも、前夜テレビでラーメン官僚さんにより紹介されてしまい、どちらの店も長蛇の列。「あごすけ」はどう見ても1時間待ちコースに思えましたので、20分程度でありつけそうな「マタドール」へ。


名付けて「もう一つの塩つけ麺~大つけ麺博仕立て」。まずは、つけ汁を一口……うんうん、期待通り。牛骨を、通常の2倍使用しているという白湯スープ、コッテリ感とコクを十分すぎるほどに感じさせながら、キメ細かく乳化した牛脂が、ミルキー&マイルドな味わいを醸し出して、ノド越しスッキリ。同店自慢の昆布塩ダレはホドホドの効かせ方で、辛味や酸味といった小細工は一切なし。正々堂々、牛骨の魅力をストレートに押し出します。

麺もまた見事。粒々が麺肌に浮かぶ、全粒粉使用と思われる中細ストレート、しなやかにゆで上げて、フックラとした甘味を引き出しており、なんともスッキリ&マイルドな後味。つけ汁につける前から、両者の相性の良さが伝わってきます。

コイツをつけ汁につけ、ズバァ~~ッとイキますと……塩でホンノリ引き立てられた牛骨のホノ甘さと、ホノボノとした麺の甘さが自然に融け合い、思わず溜息が出るほどの「予定調和」。麺量も180g程度は入っており、私にとっては十分です。

具材は、牛バラ焼きに細切り筍、ゆでキャベツに海苔、そして薬味の千住葱。牛バラは「焼肉」を意識したような味付けで、牛脂とタレが馴染んで抜群の美味さ。筍も塩強めに味付けてあり、コイツを麺にからめていただけば、塩控えめのつけ汁に対して、よいコントラストが出てきます。

「大つけ麺博」情報は、こちら。
【記事ご参考になりましたら、こちら(↓)の方をポチッとな】
FC2 Blog Ranking