fc2ブログ

屋台ソバ 八幡@門前仲町 「ワンタンメン(塩)」

八幡@門前仲町・交差点
 病み上がりだったり徹夜明けだったり、食べ歩くほどの気力もないときに、手近で「間違いのない」一杯を出してくれ、ホッと落ち着ける店。私にとってここ門仲「八幡」は、そんな「ホームベース」店の一つでして……疲れ果て、精根尽き果てた金曜夜に訪店。
八幡@門前仲町・店舗
八幡@門前仲町・品書き
 メニューは基本が「支那ソバ」の醤油か塩で、あとはトッピングのバリエーション。また、ピータンやシュウマイなどつまみ類も比較的豊富、ビール片手にホッと一息のサラリーマンも、結構見かけます。健康診断が近いため当面「塩・醤油」シバリの身の上、今日のところは「ワンタンメン」(800円)を塩で。
八幡@門前仲町・塩ワンタン
八幡@門前仲町・スープ
 では、スープを一口……おぉ、またしても微妙に「進化」してますな。丸鶏と香味野菜を煮込んだスープ、これに魚介系が絡むのですが……最初来た頃は大人しかった魚介が、徐々にカツオのきいた煮干出汁を強調するようになり、そして今回は両者のバランスが見事に取れています。鶏の旨みと魚介の旨みがスッキリとシナジーする中、塩ダレの量をドンピシャきめるのは至難の業ですが……まさにドンピシャ。旨味を殺さず、コクとキレだけを深める、絶妙の塩加減。
八幡@門前仲町・麺
 麺は、浅草開化楼製の中太縮れ。チュルリとした口あたりにソフトな歯応え、一見どうってことない麺なのですが、その飾り気のない甘味が、外連味のないスープの味わいにソッと寄り添うような、見事な相性。この「さりげなさ」が、疲れた体にはタマりません。
八幡@門前仲町・ワンタン
 具材は、チャーシュー、ワンタン、メンマとナルト、そして海苔にネギ。このワンタン、餡の豚肉にさしたる味付けもないシンプルな風味なのですが、鶏と魚介がバランスしたこのスープに、豚の風味が実によく合う。そして、ここ1、2年のうちにメンマもシャッキリした食感のものに改良され、魚介&塩ダレでキレが出てきたこのスープに、ピッタリ合うようになりました。

八幡@門前仲町・表書 ゆるやかにではありますが、進化し続ける下町の一杯。しかし、その進化の方向が、「調和と安らぎ」というテーマからブレたことがなく、それ故「何時でも戻っていける」という安心感に満ちあふれた、都会のオアシス。会社での、足の引っ張り合いに疲れ果て、結局「相撃ち」になるような虚しさに囚われたとしても……「まだ僕には帰れる所があるんだ。こんなにうれしい事はない」。

 店舗情報は、こちら

【記事ご参考になりましたら、こちら(↓)の方をポチッとな】
FC2 Blog Ranking
スポンサーサイト



プロフィール

miles

Author:miles
 千葉南西部や都心のラーメンを食べ歩きながら、某サイトへ5年にわたりアレコレ書いてきましたが、都心に引越し連載も1,000回を越えたあたりでこちらへシフト。他の話題についても「So What?」な気分で、アレコレ書いていこうと思います。
 とはいえ、ほとんどラーメンの話題になってしまうのか……

年齢:マジ・オッサン
仕事:銀座・新橋から離れ、今は世田谷系・半フリーランス
オッサンゆえの自己ルール:
 ・6人以上の店外行列はパス
 ・週3杯以内、日1杯以内
 ・連食・副食・大中盛NG
 ・移動は電車&徒歩
 ・移動時間30分以内
 ・飲み後のシメNG

カレンダー

10 | 2012/11 | 12
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ

検索フォーム

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR