fc2ブログ

山手ラーメン 本郷 安庵@本郷三丁目 「みどりラーメン」

安庵@本郷三丁目・20130104・東大【まだ師走の頃の食べ歩き】

 今日は、東京大学で偉い先生の有り難いお話を拝聴。こんなところは、観光で来て以来ウン十年ぶり。せっかくですので、このあたりの名物ラーメンでも食べていきますか……ほとんど観光客気分で、本郷通り沿いの「安庵」へ。
安庵@本郷三丁目・20130104・店舗
安庵@本郷三丁目・20130104・メニュー
 もちろんお目当ては「みどりラーメン」(700円)。すでにマスコミ等で大々的に取り上げられていますので、改めて解説は不要かもしれませんが、ミドリムシを使ったラーメンです。なんでもミドリムシは栄養素が豊富で、未来の食材として注目されているとか。安庵@本郷三丁目・20130104・卓上冊子

 卓上の冊子に、詳しい解説がのっていますが、ミドリムシ1gでホウレン草約50g分の鉄分、きんかん約50g分のビタミンA、ささ身約50g分のビタミンB2などなどが摂れるんだとか。冊子を感心しながら読むうち、丼到着。
安庵@本郷三丁目・20130104・みどりラーメン
安庵@本郷三丁目・20130104・スープ
 では、スープを一口……うん、なかなか「要領よく」仕上げた味ですな。豚骨主体に鶏ガラを合わせた動物系、スッキリとした味わいが基調となっていますが、ニンニクで少しコクに厚みを加え、生姜で軽く味を引き締めて、塩ダレでキレを加えるという、「要所」を押さえたメリハリのつけ方。ミドリムシの味はよくわかりませんでしたが、雰囲気を出すためか、軽くバジルの風味がします。
安庵@本郷三丁目・20130104・麺
 麺は中太ストレート。多加水麺を固めにゆで上げ、コシが強い割にポリポリと軽快な歯切れ、そしてどこかパスタのようなノド越しの潔さがあり、メリハリの効いた塩スープには、よく合います。
安庵@本郷三丁目・20130104・具材
 具材は、チャーシュー、メンマ、ピーマン・キャベツ・モヤシといった野菜類に、ワカメ。チャーシューはフックラと仕上げた一品で、スープとの絡みを意識して味付けが調整してあり、なかなか美味い。他の具材類も「タンメン」的な組み合わせ方で、無難な線を狙っています。

安庵@本郷三丁目・20130104・券売機 他者が模倣困難な「ミドリムシ」という特色を打ち出した上で、味のメリハリを効かせてスープ原価を抑え、麺、具材も「塩」「タンメン」といった既成概念から踏み出さずに、親しみやすさを訴える。東大出身の店主さんらしい「優等生」的一品ですが……リピーターを生むための「何か」が足りない。やはり「味」で客の常識を上回り、意識の奥底にある「情念」に火をつけなければ、「中毒性」は生まれない気が。この店でも、「みどりラーメン」はどこか「人寄せパンダ」的な位置づけで、本来のメニューは「ゆき(背脂)らーめん」「焼きにんにくらーめん」など実に多彩ですが……この一杯に見る「打算」から抜け出さない限り、メニューはさらに増え続けるでしょう。

 店舗情報は、こちら

【記事ご参考になりましたら、こちら(↓)の方をポチッとな】
FC2 Blog Ranking
スポンサーサイト



プロフィール

miles

Author:miles
 千葉南西部や都心のラーメンを食べ歩きながら、某サイトへ5年にわたりアレコレ書いてきましたが、都心に引越し連載も1,000回を越えたあたりでこちらへシフト。他の話題についても「So What?」な気分で、アレコレ書いていこうと思います。
 とはいえ、ほとんどラーメンの話題になってしまうのか……

年齢:マジ・オッサン
仕事:銀座・新橋から離れ、今は世田谷系・半フリーランス
オッサンゆえの自己ルール:
 ・6人以上の店外行列はパス
 ・週3杯以内、日1杯以内
 ・連食・副食・大中盛NG
 ・移動は電車&徒歩
 ・移動時間30分以内
 ・飲み後のシメNG

カレンダー

12 | 2013/01 | 02
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

月別アーカイブ

検索フォーム

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR