2013/01/11
炭火ぶたかば 豚骨醤油ラーメン 玉松@東銀座 「岡山ラーメン + 味煮玉子」

年末年始、あまりにノビノビ・ダラダラと過ごしたせいか、イマイチ仕事に気合いがのらない今日この頃。食べ歩きにも気合いがのらず、とりあえず近場の東銀座にできた「玉松」に行ってみることに。交差点から建て替え中の歌舞伎座方向を見てみると……おぉ、だいぶ出来てきましたな。

本店は岡山で、昭和46年創業とか。店名にも冠しているように、名物は「炭火ぶたかば」のようですが、「ぶたかばラーメン」は1,180円と超強気。デフォの「岡山ラーメン」(730円)と「ミニぶたかば重」(380円)なら1,110円(ランチタイムは980円)ですが、それでも結構チャレンジングですな……ま、「副食禁止」の身の上、そういうチョイスもあり得ません。今日のところは「岡山ラーメン」に「味煮玉子」(100円)をつけて。

では、スープを一口……口に含んだ瞬間は「徳島ラーメン」っぽく感じますが、アト味が相当違います。ベースはクリーミィな豚骨ですが、野菜が加える風味とカエシの味わいが独特で……例えて言えば、「肉野菜炒め」の煮汁に焼肉のタレを少し混ぜたような感じ。ただし、その「肉野菜炒め」の味付けはなんとハチミツで、それもアト味としてモロに感じられるほどの濃さ。これは相当に賛否分かれる味ですな……個人的には、ちょっと苦手。

麺は中太ストレート。加水率高めの麺を固めにゆで上げ、コリッとした食感とポリポリとした硬質な歯切れ、スープが多少クドめですので、この程度のスープ持ち上げと吸わせ方のほうが、私としては助かります。

具材は、チャーシュー、メンマ、ネギに追加の味煮玉子。バラ肉チャーシューは2枚入り、プリッとした食感で肉汁タップリ、そのふくよかな味を上手に活かした味付けで、なかなか美味い。味煮玉子も、白身全体に出汁がしみ渡るほどシッカリ煮込んだ一品で、味は好みではありませんが丁寧な仕事のモノ。

店舗情報は、こちら。
【記事ご参考になりましたら、こちら(↓)の方をポチッとな】
FC2 Blog Ranking