fc2ブログ

八七三家@新橋 「ラーメン 並+ほうれん草」

八七三家@新橋・20130407・新橋地下道
 (3月初旬の食べ歩き)春一番に引き続き、雨が降り出した金曜日。折り畳み傘しか持っていないし、雨の中歩き回りたくはありませんな……それに、最近「鶏」の店ばかり立て続いておりますので、「豚骨」「家系」禁断症状が出てきました。新橋の地下道から新橋駅前ビルに入り、1階の「八七三家」へ久々の訪店。
八七三家@新橋・20130407・店舗
八七三家@新橋・20130407・券売機
 メニューは「ラーメン」の他「辛味」「つけ麺」の三系統。ここのウリは、海苔・チャーシュー・ほうれん草増量プラス味玉までついて150円増しの「八七三盛り」ですが、まぁ、例によって「並」(650円)と「ほうれん草」(100円)を、「麺固め・油少なめ」で。店内は全員サラリーマン客で、ほぼ満員と大盛況。そのため2ロット見送りになり、丼は約10分後に到着。
八七三家@新橋・20130407・ラーメン
八七三家@新橋・20130407・スープ
 では、スープを一口……サラリとライトな豚骨ですが、ホドホドのコクがあってスマートな味わい。豚骨が多少弱い分、相対的にカエシがやや強めに感じられ、その塩辛さが家系っぽいバランスに感じられ、結構グッド(本来の家系はちょっと違いますが)。さらに調味料の旨味もダイレクトに舌に伝わる感じで、なんとも万人向けにステレオタイプ化された「家系」スープ。
八七三家@新橋・20130407・麺
 麺は、家系王道の酒井製麺製、家系お約束の中太ストレートです。固め指定でしたが、「多少固め」程度のゆで加減、モチッとした食感としなやかなノド越し、多少ザラついた麺肌がスープをよく拾って、麺の甘味を強めの塩味でクッキリと際立たせます。
八七三家@新橋・20130407・具材
 具材は、チャーシュー、海苔三枚に、増量したほうれん草。ほうれん草は、100円増しの割には増量少なめ、しかしゆで汁の処理や風味などは全く問題ありません。一方、チャーシュー、海苔はごく平凡なクォリティ。ニンニクも悪くないクォリティですが、豆板醤は相当辛めですので、投入量にはご注意ください。

八七三家@新橋・20130407・卓上 味がステレオタイプ化されているため、驚きはないかわりに安心感があり、キチンとした麺を使っているため、決定的なチープ感もありません。そういう意味では、「上質な立ち食いそば」的な感覚で、肩肘張らず気軽に食べられる「家系」として、それなりの商品価値。駅近で好ロケーション、黙っていても客が入るこうした店は、とかくクォリティが低下しがちですが、オープン以来のステディな味……味音痴 or 酔っパなサラリーマンが多い新橋駅周辺は、意外にも「ラーメン不毛地帯」なのですが、そんな中、地道にキチンと商売しているお店です。

 店舗情報は、こちら

【記事ご参考になりましたら、こちら(↓)の方をポチッとな】
FC2 Blog Ranking
スポンサーサイト



プロフィール

miles

Author:miles
 千葉南西部や都心のラーメンを食べ歩きながら、某サイトへ5年にわたりアレコレ書いてきましたが、都心に引越し連載も1,000回を越えたあたりでこちらへシフト。他の話題についても「So What?」な気分で、アレコレ書いていこうと思います。
 とはいえ、ほとんどラーメンの話題になってしまうのか……

年齢:マジ・オッサン
仕事:銀座・新橋から離れ、今は世田谷系・半フリーランス
オッサンゆえの自己ルール:
 ・6人以上の店外行列はパス
 ・週3杯以内、日1杯以内
 ・連食・副食・大中盛NG
 ・移動は電車&徒歩
 ・移動時間30分以内
 ・飲み後のシメNG

カレンダー

03 | 2013/04 | 05
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

月別アーカイブ

検索フォーム

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR