2013/05/30
味噌や 魚らん坂@末広町 「味噌ラーメン」

春の健康診断を前にして、5日間ラーメンを断っておりましたが……はやくも禁断症状。健診も済んだし、まだ夜は涼しいし、いっちょ味噌でもイキますか。末広町の新店「魚らん坂」へ。

お店は、妻恋坂交差点近くで、「いち」というお店があった場所、店内もほぼ居抜きです。「いち」は結構美味しいお店だったのですが……人通りの多いエリアからは微妙に離れており、やっぱ商売には難しいロケーションなのかしら。「北海道らーめん 魚らん坂」は都心部にもアチコチあるのですが、おそらくその系統なのかな……とりあえず、筆頭ボタンの「味噌ラーメン」(700円)を、ポチッとな。

では、スープを一口……見た目は白味噌っぽく、それっぽい甘みも強いのですが、それにしてはコクに力強さがあり、それなりのパンチ力。一方で、野菜のスッキリ感が強いベーススープを使い、味噌とはクッキリとしたコントラスト。お陰で、塩カドが立つほど味噌を濃く使わなくても相対的に濃厚に感じられ、味噌本来の風味をシッカリ主張しながら、同時にスッキリした飲み口を実現しています。ラードの風味が多少気になりますが、かなり手馴れたバランスとソツのなさ。

麺は、やや太めの中太弱縮れ。加水率高めでプリッとした口あたり、弾力もそれなりに強いのですが、歯応えに微妙な柔らかさを残してあり、いわゆる札幌系の麺としては、食べやすさにもかなり配慮されています。このあたりも、かなり手馴れたチューニング。

具材は、チャーシュー、メンマ、モヤシ・ニラなど野菜類と味玉半個、そして薬味の細切り白ネギ。野菜は一杯ごとにキチンと炒めてあり、モヤシ・プリプリでニラ・シンナリ、ほぼベストな仕上がりですな。味玉も半熟で丁寧な仕事、メンマのコリコリ感が加える食感の変化もナカナカですが、チャーシューはやや平凡かも。

店舗情報は、こちら。
【記事ご参考になりましたら、こちら(↓)の方をポチッとな】
FC2 Blog Ranking