2013/05/12
上海餃子 りょう華@三田 「上湯拉麺(塩)」

金曜夜は三田でセミナー参加でしたが、その前に「りょう華」で腹ごしらえ、場所は三田図書館前の路地を入った所。この路地にはいくつかお店が並んでおり、三田・田町駅へ家路を急ぐ方々に、赤ちょうちんで熱烈ラブコールを送りますが……なかなか路地に入る人は少ないようで。

ラーメン専門店ではありませんが、以前から「上湯拉麺(塩)」(780円)が美味いと、そのスジでは噂に。しかし、これまで土曜昼に2回もフラれておりまして……土曜は夜営業(17~24時)のみなのですが、ネットの情報はほとんど間違っていますので、みなさま要注意(情報を後掲、あとリンク先情報も修正)。注文はもちろん、噂の一品。

では、スープを一口……うん、実に「淡麗」な清湯。「上湯」というと、鶏の他に金華ハムや牛・豚なども使う、中華では最上級のスープを意味しますが、この店のスープは鶏のみを使用。しかし、あまり強く炊き出さず、鶏油もシッカリしっかり取り去って、風味をホンノリと残しながら旨みだけを残したような、そんなハイ・ブローなお味。塩ダレも、キレを加えるというよりは、旨味を上品に引き立てるような、そんな使い方。

スープを主張させないということは、当然麺との「補完」を意識した構成になります。その麺は中太縮れで、最近の「鶏清湯」系としてはやや異例。固めにゆで上げられたこの麺を、コシ・歯応えを楽しみつつ咀嚼しますと、小麦の素朴な甘味が口に広がり、それを上品な鶏の風味・旨味がフンワリと包み込むようなバランスで……いや、コイツはなかなか。

具材は、チャーシュー、鶏ササミ少々に、青菜とザーサイ、そしてネギ。分厚く切り分けられたチャーシューは、ゆで豚に近い外見ですが塩加減が絶妙で、肉と脂身のバランスもまた絶妙。ザーサイはシッカリ塩抜きされており、コリッとした食感と風味が、実に良質のアクセントを加えています。後半、胡椒をふりかけてみましたが……スープ・麺・具材の全てが「ビビッド」になる感じで、これは是非ともオススメ。

店舗情報は、こちら(営業時間・定休を修正しておきました)。
営業時間(店舗掲示ママ 2013/04現在)
昼ランチ(平日) 11:30~14:00
平日 17:00~25:00
土曜祭日 17:00~24:00
日曜日 休み
【記事ご参考になりましたら、こちら(↓)の方をポチッとな】
FC2 Blog Ranking