2013/06/30
東京神田 角中中華そば店@神保町 「中華そば」

梅雨も中休みなのか、いいお天気の金曜日。パソコン不調のため、少し食べ歩きを控えておりましたが、かなり修復が進んだのでそろそろ再開。神保町の新店「角中中華そば店」へ。

ドアを入ってビックリ、店内は猛烈な蒸し暑さ。特に厨房に近づくほど暑くなるようですが、そこしか席が空いていないので覚悟を決めました。券売機は入口左手、メニューは「中華そば」一本で、あとはトッピングのバリエーション。とりあえず「中華そば」(700円)と「味玉」(100円)をポチッとな、麺の固さを指定できるとのことで、カタメでお願いしました。座った席の真上にエアコンがありましたが、そこから熱風が吹きつけており、ちょっとゲッソリ。

なんか、結構ヘビーな丼姿。まずは、スープを一口……おぉ、コイツはスーパー・ヘビー級ですな。端的に言えば、あの「井出系和歌山ラーメン」的なスタイルで、ガッツリ煮出した豚骨に、かなり強めにカエシをきかせた豪快な味。しかし、豚骨の臭みはほとんどなく、しっかり乳化さているせいか口あたりも滑らか、豪快なのに野太さを感じさせない、どこかスマートな味わいが印象的。

麺は、低加水の細麺ストレート。指定通りキッチリ固めのゆで上がり、コシも甘みもシッカリしたよい麺ですが、スープが「和歌山」的ですので、セオリー通り柔らかめにして甘みをさらに強めた方が、よかったかも。

具材は、チャーシュー、メンマ、ナルトに海苔・ネギ、そして追加の味玉。それぞれよく考えられた仕上がりで、チャーシューも「和歌山」っぽく肩ロースを薄味・煮豚風に仕上げて厚めに切り分けてあり、スープが絡んでちょうどいいバランスに。味玉も同じ考え方の味付け方、メンマのコリコリ感、そしてネギもザクザクといい触感で……まるで九条ネギのよう。

店舗情報は、こちら。
【記事ご参考になりましたら、こちら(↓)の方をポチッとな】
FC2 Blog Ranking