2013/09/29
味里@新橋 「ちゃんぽん」

最近、昼イチの会議が増えてしまい、外出してランチなんて気分にしばらくなりませんでしたが……なにやら、汐留近くに美味しい「ちゃんぽん」を出す店があるとの貴重なネット情報。キョーシ・セーカツ25年!……もとい、新橋生活25年、恥ずかしながら、この店の存在は知りませんでした。さっそく訪店、場所は、汐留高層ビル街のすぐそばで、ヤクルト本社ビルの地下1階。

店内は、ほぼすべて4人掛けテーブルで、宴会用座敷(個室)などもある模様。ランチメニューの筆頭は、自慢の「ちゃんぽん」「皿うどん」で、この店の創業者の方が故郷・長崎県の味を本場のレシピで再現したものとか。「並」でも大盛レベルの量だと聞いておりますので注意が必要、とりあえずは「ちゃんぽん(小)」(750円)で。

噂通り、「小」とは思えないボリューム感、通常の「並+α」程度の量はあります。まずは、スープを一口……おぉ、コイツは「真打登場」ですな。クリーミィな豚骨と旨味タップリの野菜がさりげなく融合した、日本人好みの甘めのスープ。ほどほどの塩加減でも、グイグイと訴えかけるマイルドなコク、具材との味のバランスを考慮して、敢えて魚介系の旨味を移し過ぎていない辺りも、芸が細かい。

そして、この麺も恐るべし。太めの中太ストレートで、ザラついた麺肌の典型的なちゃんぽん麺、口あたりのソフト感とノド越しのしなやかさを最低限保ちながら、男性的なコシをグッと強調した仕上がりで、スープの吸いもよく後半ドンドン美味くなります。こんな見事な素材・仕上がりのちゃんぽん麺は、相当希少と思われ。

具材は、モヤシ・キャベツ・キクラゲなど山の幸に、海老・アサリ・蒲鉾・さつま揚げなど海の幸もタップリで、豚肉も結構入っています。山の幸から弾ける野菜系の旨味、海の幸からホトバしる魚介の旨味、これらを甘めのスープがガッチリ受け止めて……咀嚼するほどに、まさに「幸せ」を噛みしめることができます。

店舗情報は、こちら。
【記事ご参考になりましたら、こちら(↓)の方をポチッとな】
FC2 Blog Ranking