fc2ブログ

麺処 花田 神田店@神田 「味噌」

花田@神田・20140505・神田
 休日出社の上、結構遅くまで働いてしまった週末。週末ウォーキングで汗を流す代わりに、会社のデスクで脂汗をにじませるだけの一日でしたので、「今宵はカロリーオフで、汁なし担々麺でも」などと考え神田の某新店を訪れましたが……週末は早じまいの模様。別の担々麺屋へ移動中に信号待ちしていたら、この「花田」が目に留まりました。
花田@神田・20140505・店舗
花田@神田・20140505・券売機
 「花田」は池袋でも上野でも食べたので、12年オープンの神田店はこれまでスルーしておりました。でも、この日は夜になって急に冷え込み、霧雨も降り出した空模様。店前の路上看板には、「今日みたいな寒い日は、あったか~い濃厚味噌らぁめんは、いかがですか?」との誘い文句で、思わず入店。メニューは「味噌」「辛味噌」のラーメンとつけめんという、以前からのラインナップ。とにかく温まりたくて、「味噌」(790円)のボタンをポチッとな。
花田@神田・20140505・味噌
花田@神田・20140505・スープ
 では、スープを一口……うわぁ、コイツはヘヴィ。ドロッとした粘度のこのスープ、そのドロドロ感はあの「くるり」に勝るとも劣らず、「花田」各店共通ですが、それでいてクドさを感じさせず、不思議とスッキリした感じがあるのが「花田」の特徴でした。最初、池袋ではホイッパーによる「空気」感で、上野ではペジポタ的な「野菜」感でソレを実現していましたが……「野菜」感は残りつつも、本来の脂分の重さがかなり頭をもたげており、濃厚味噌の重さ・クドさが姿を現しつつあります。
花田@神田・20140505・麺
 麺は、三河屋製麺製の太麺ストレート。ゆで加減は申し分なく、「味噌」特有の重さをモッチリ感で受け止めて、三河屋さん特有のソフト感・しなやかさもシッカリ感じさせるという、絶妙の仕上がり。味もシッカリしていますが、スープのパンチがあまりにも強くて、これだと三河屋さん特有の優しい味わいが、影を潜めてしまいますな。
花田@神田・20140505・具材
 具材は、チャーシュー、メンマ、モヤシなど炒め野菜に白髪ネギ、上からパラリと辣油を垂らしてあります。スープ粘度がすごいので、チャーシューも崩して「まぜそば」的にいただくのが正解。野菜類をタップリ絡めて麺・スープをいただけば……野菜でスープのパンチが弱まって、これでようやくバランスがとれる感じ。花田@神田・20140505・一味

 しかし、バランスはとれても「濃厚」がもたらす「平坦」感はぬぐえない。そこで、卓上「一味」の登場となる訳ですが……やはり、脂分主体の主張のためか、池袋・上野よりも効きが悪い。それでも、多少味が引き締まりますので、コイツはおススメ。

花田@神田・20140505・卓上 いわゆる「濃厚味噌」系の、極致の一つ。しかし、メジャーとなった「くるり」の重さ・モタレといった「弱み」を、「空気」「野菜」でカバーして、独自の「強み」にしたところが、「花田」の偉大さでしたが……四店舗目(他に渋谷店あり)にして、だんだん「くるり」に近づいてしまったような、そんな印象。私と同年代の客が直後に入り、私が食べ終わる前に出て行って、丼にはタンマリとスープが残っていましたが……正直言って、私のような中年オヤジには、この重さは少々キツイ。池袋開店時の、あの「空気」感に戻せないもんでしょうか……ご一考をお願いしたいところ。

 店舗情報は、こちら

【記事ご参考になりましたら、こちら(↓)の方をポチッとな】
FC2 Blog Ranking
スポンサーサイト



プロフィール

miles

Author:miles
 千葉南西部や都心のラーメンを食べ歩きながら、某サイトへ5年にわたりアレコレ書いてきましたが、都心に引越し連載も1,000回を越えたあたりでこちらへシフト。他の話題についても「So What?」な気分で、アレコレ書いていこうと思います。
 とはいえ、ほとんどラーメンの話題になってしまうのか……

年齢:マジ・オッサン
仕事:銀座・新橋から離れ、今は世田谷系・半フリーランス
オッサンゆえの自己ルール:
 ・6人以上の店外行列はパス
 ・週3杯以内、日1杯以内
 ・連食・副食・大中盛NG
 ・移動は電車&徒歩
 ・移動時間30分以内
 ・飲み後のシメNG

カレンダー

04 | 2014/05 | 06
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

月別アーカイブ

検索フォーム

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR