fc2ブログ

麺屋 大申@馬喰横山、人形町 「ラーメン」

大申@人形町・20140508・路地
 GW中の飛石ナカ日、空腹抱えての残業を終え、ガッツリ家系でも食べようかと考えましたが……思い浮かぶ店は全部資本系で、イマイチ足が向きません。方針変更して、人形町駅から久松町の新店「大申」を目指しますが、夜はあまりに閑静な路地で、「やってるわけないか」と後悔し始めたころ、白く光る小さな路上看板が見えました(写真中央)。
大申@人形町・20140508・店舗
大申@人形町・20140508・券売機
 近所の「そこうまラーメン」とほぼ同時期の、今年1月にオープン。メニューは「ラーメン」とそのバリエーションの「黒(マー油)」「赤(辛みそ)」、それに「担々麺」や「淡麗鶏」なんかもラインナップ。「味玉」が50円というのが目を引きますなぁ……確かデフォで半個ついていたはずですので、50円で半個マシ? とりあえず「ラーメン」(650円)に、思わず「味玉」つけてしまいました。
大申@人形町・20140508・ラーメン
大申@人形町・20140508・スープ
 見事に「三つ目」になって丼登場、なんと味玉1個で50円。とりあえず、スープを一口……旨味とスッキリ感が際立つ、柔らかなコクのスマートなスープ。ひと昔前、「東京とんこつ」と称するラーメン屋があちこちにありましたが、あの雰囲気に似たノスタルジックな味……背脂が少し浮かび、「温かみ」を感じさせるカエシの使い方も、昔の風情。それでいて、鶏や野菜のようなスッキリした旨味も感じられ、舌触りも滑らか……個人的には、鶏の風味が印象的。
大申@人形町・20140508・麺
 麺は、中太のストレート。非常にムチムチ・ピチピチした麺で、多加水麺を固めにゆでただけでは、こうはならないような……タピオカ麺?との指摘がネット上にありましたが、あるいは。スープに対してかなり存在感が強く、ボリュームもかなり多め(160gくらい?)。これで大盛り無料のようですが(注文時に訊かれる)、挑戦する方は覚悟の上で。
大申@人形町・20140508・チャーシュー
 具材は、チャーシュー、メンマ、モヤシに海苔・ネギに、デフォの味玉半個に追加で1個。目を引くのはこのバラロール・チャーシューで、1cm以上はあろうかという分厚さ。表面だけでなく、全体的に濃いめの味付けで、私はちょっと苦手なタイプですが、サービス精神はヒシヒシ。大申@人形町・20140508・味玉

 50円の味玉も、特に驚くほどではありませんがキチンとしたクォリティ、白身・黄身にシッカリと味をしませ、それでいて黄身本来の風味をよく活かしています。

大申@人形町・20140508・店内 クォリティとしてはそこそこながら、この具材量と麺量で650円、しかも麺大盛無料とは……ちなみに、ランチタイムは「ラーメン+チャーハン」(麺大盛・ライス無料)で750円(ただし日によって多少違う模様)。お茶も、日替わりで違う種類を出すコダワリようで……店員さんはご夫婦のようでしたが、アットホームでサービス満点なお店。なんとなく、「鶏」に光るものが感じられましたので、次回は是非「淡麗鶏」あたりで。

 店舗情報は、こちら

【記事ご参考になりましたら、こちら(↓)の方をポチッとな】
FC2 Blog Ranking
スポンサーサイト



プロフィール

miles

Author:miles
 千葉南西部や都心のラーメンを食べ歩きながら、某サイトへ5年にわたりアレコレ書いてきましたが、都心に引越し連載も1,000回を越えたあたりでこちらへシフト。他の話題についても「So What?」な気分で、アレコレ書いていこうと思います。
 とはいえ、ほとんどラーメンの話題になってしまうのか……

年齢:マジ・オッサン
仕事:銀座・新橋から離れ、今は世田谷系・半フリーランス
オッサンゆえの自己ルール:
 ・6人以上の店外行列はパス
 ・週3杯以内、日1杯以内
 ・連食・副食・大中盛NG
 ・移動は電車&徒歩
 ・移動時間30分以内
 ・飲み後のシメNG

カレンダー

04 | 2014/05 | 06
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

月別アーカイブ

検索フォーム

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR