2014/06/26
そこうまラーメン@人形町・馬喰横山 「味噌白湯つけ麺」

長時間の残業を覚悟して臨んだ仕事が、定時過ぎには終わってしまって、なんとも拍子抜け……と同時に、急に腹が減ってきました。人形町「そこうまラーメン」が、なにやら新メニューを出したと耳にしていましたので、そちらへ。いつものように、モノ寂しい路地を抜けていきます。

オープン直後のメニューは、「鶏コク」「鶏煮干」の2本立てでしたが、その後「鶏煮干」のかわりに「醤油」「濃厚味噌」が加わって、さらに夏場を前に「鶏コクつけ麺」「味噌白湯つけ麺」が仲間入り。入口左手の券売機で、「イチオシ」マーク輝く「味噌白湯つけ麺」(850円)を、ポチッとな。

では、つけ汁を一口……おぉ、コイツは相当濃厚ですな。ベースは、鶏ガラ・モミジのストレートで、ジックリ炊き出し独特のコクを引き出しています。コイツに絡む白味噌は、その濃さもあってか麹の風味が非常に強く、味の濃さも最強レベル。この店のことですので、味のセンスは非常に良いのですが、いくらつけ汁とはいえコイツは濃すぎかも……

麺は、浅草開化楼製の中太ストレートで、ラーメンは細縮れでしたし、短く切り分けられているので、つけ麺専用のもののよう。ただし、それにしては加水率はさほど高くなく、さらにその割にはサッパリとした甘みで……これで270gの麺量、食後の「膨満感」はハンパではなさそう。

コイツを、麺皿の中でチーズ・「チョイ辛ひき肉」と絡め、つけ汁につけズバァ~~~ッとイキますと……濃い味のつけ汁に、さらにチーズ・挽肉の味の濃さが重なる感じで、見た目ほどのインパクトはありません。逆に、濃さに濃さを重ねる中で味が単調となって、後半はやや食べ飽きしますな……麺量が多いだけに、余計に飽きます。

具材も非常に豪華で、チャーシュー、メンマ、味玉1個に、ネギ2種と糸唐辛子、そして麺皿のチーズ・「チョイ辛ひき肉」。チャーシューは賽の目切りの肩ロースで、やはりコイツも濃い味付け。味玉もおおよそ想像がつきますが……予想にたがわぬ濃い味付け。終盤は、だんだん味覚がマヒするような感覚に襲われます……味としては美味しいんですけどね。

最後に頼んだスープ割、おそらく「醤油」などに使っているアッサリ鶏スープで割ってくださいますが、いや~~~最後の最後で救いの手が。重苦しく垂れこめた雲が、一瞬でパッと消え去り快晴になったような、そんな晴れ晴れとした美味しさですな。

店舗情報は、こちら。
【記事ご参考になりましたら、こちら(↓)の方をポチッとな】
FC2 Blog Ranking