fc2ブログ

博多ラーメン ふくちゃん@築地 「ちゃんぽん」

ふくちゃん@築地・20150329・場外
 強烈な風邪からの病み上がり、残業帰りにフラつく足でウォーキングしていましたが……風邪をひいているあいだずっと食欲がなかったのに、急に腹が減ってきました。この状態で、目に飛び込んできたのは、「ふくちゃん」の「ちゃんぽん」期間限定91円引き(799円)。ふくちゃん@築地・20150329・ポップ

 でも「ふくちゃん」かぁ……築地に大昔からある名物店、90年代前半(だったかな?)に2, 3回入りましたが、あの「ドヨンッ」とした豚骨スープが苦手で、それきり足が遠のいていました。しかし、最近「美味くなった」とのネット情報も耳に入っており、超久々(20数年ぶり?)に入ってみることに。
ふくちゃん@築地・20150329・店舗ふくちゃん@築地・20150329・ちゃんぽん
ふくちゃん@築地・20150329・スープ
 では、スープを一口……ファースト・コンタクトは悪くなく、シッカリ炒めた野菜の焦げ目が、香ばしさと旨味をスープに伝えて、チャンポン・スープだと思えば、それなりにイケる。しかし、後半……「ふくちゃん」の持ち味は、完全乳化させたミルキーな豚骨に、カエシでメリハリを敢えて加えず、ミルキーなまま朴訥に訴えかけるスタイルで、私はかなり苦手な部類。あの「ドヨンッ」としたミルキー・スープは、20年以上たった今でも健在ですな。
ふくちゃん@築地・20150329・麺
 麺は、かなり太めの中太ストレートで、いわゆる「チャンポン麺」的な形状。ソフトな口あたりとサクッとした歯切れも「チャンポン麺」的ではありますが……多少ゆですぎで、クタッてます。それに、噛み切る瞬間の「プッチン」感も、ちょっと「チャンポン麺」的ではありませんな。
ふくちゃん@築地・20150329・具材 具材は、量は驚くほどタップリですが、食材はソコソコのバリエーション。特に魚介は大ぶりなさつま揚げや刻んだ蒲鉾など練り物ばかりで、イカ・タコ・アサリなどは入っていません。しかし、とりあえず腹は太りますな。ふくちゃん@築地・20150329・高菜

 最後に、卓上の「明太高菜」と「激辛明太子」を投入。「明太高菜」は「明太」感はイマイチながら、高菜としては旨味が豊かで、塩味でそれなりのメリハリもついて、なかなかグッド。「激辛明太子」は……ミルキー・スープとの距離感がありすぎて、完全に上滑り。

ふくちゃん@築地・20150329・卓上 個人的には、「『ふくちゃん』健在」が確認できて、ちょっと複雑な想いの一杯。昔からある店ですので常連も多く、ツマミ類も豊富なのでこの日もグループ客が何組か盛り上がっておられました。長年にわたり、築地の深夜を彩った名物店も、営業時間がやや短くなったようで、しかも新興の「鶏白湯」「家系」「大勝軒」に囲まれて、これからがいよいよ正念場ですな……でも、「ふくちゃん」のない夜の築地はあまりに寂しいので、それなりに頑張っていただきたい。

 店舗情報は、こちら

【記事ご参考になりましたら、こちら(↓)の方をポチッとな】
FC2 Blog Ranking
スポンサーサイト



プロフィール

miles

Author:miles
 千葉南西部や都心のラーメンを食べ歩きながら、某サイトへ5年にわたりアレコレ書いてきましたが、都心に引越し連載も1,000回を越えたあたりでこちらへシフト。他の話題についても「So What?」な気分で、アレコレ書いていこうと思います。
 とはいえ、ほとんどラーメンの話題になってしまうのか……

年齢:マジ・オッサン
仕事:銀座・新橋から離れ、今は世田谷系・半フリーランス
オッサンゆえの自己ルール:
 ・6人以上の店外行列はパス
 ・週3杯以内、日1杯以内
 ・連食・副食・大中盛NG
 ・移動は電車&徒歩
 ・移動時間30分以内
 ・飲み後のシメNG

カレンダー

02 | 2015/03 | 04
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

月別アーカイブ

検索フォーム

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR