fc2ブログ

らぁめん ほりうち@新橋 「納豆らぁめん」

ほりうち@新橋・20150402・駅前
 今年正月、新橋あたりでラーメン食べ初めできるチャンスがあったのですが、2件フラれた後、「切り札」だった「ほりうち」も満員でタイムアウト。こういうフラれ方をするとアト引くもので、以来この店のイメージが頭を離れませんでした。
ほりうち@新橋・20150402・店舗
ほりうち@新橋・20150402・メニュー
 言わずと知れた新宿の名店、その支店として約2年前にオープン。メニューも伝統的なラインナップ、ただ今日気が付きましたが、プライスは昔より値下がりしたのかも(6年前「らぁめん」で800円でした……麺量のせいかもしれません)。久々の「ほりうち」を堪能すべく、名物「納豆らぁめん」(790円)を並盛で。
ほりうち@新橋・20150402・納豆らぁめん
ほりうち@新橋・20150402・スープ
 では、スープを一口……うん、あの「満来」系の味わい、これが新橋で食べれるなんて、なんたる幸福。味は前回と変わらず安定しており、口にするとフワッと鶏の風味が豊かに広がり、それでいてスッキリとした後味。カエシのきかせ方もキレではなくコク重視で、それもごくさりげない利かせ方。全く飽きさせることのない、盤石の完成度。
ほりうち@新橋・20150402・麺
 麺は自家製の中太平打ちストレート。ツルリとした麺肌と、しなやかなゆで上がり、これらがもたらすノド越しのスピード感こそ、「満来」系の真骨頂。それに、噛めば意外に弾力が強く、ボリューム感タップリの食べ応えも魅力の一つ。
ほりうち@新橋・20150402・納豆麺
 具材は、チャーシュー、高菜、海苔にネギ、そして納豆がタップリ。この納豆を麺にタップリまぶし、さらに海苔をチョイと掬って、ズバァ~~ッとイキますと……この美味さ、日本人の貴方には説明不要。特に、滑らかな麺肌が適度に納豆をはじいて、自動的にバランスが一定に保たれるところがミソですな。
ほりうち@新橋・20150402・穴あきレンゲ
 当然、はじかれた納豆は丼底に沈みますが、サルベージ用穴あきレンゲが供されるところが、何ともニクイ。麺をススッた後、掬った納豆を頬張って、「日本人でよかった」感を堪能できます。

ほりうち@新橋・20150402・納豆 世には様々なタイプのラーメンがありますが、おそらく、納豆を組み合すことができるスープは多くなく、個人的には大勝軒系くらいしか思いつきません。豚骨は無理だろうし、鶏白湯はもっと無理だろうし、味噌や塩もアレだろうし、担々麺は……お、ひょっとすると、担々麺は花椒少なめ・汁アリであれば、イケそうな気も。今度、インスタントで試してみようかしらん。

 店舗情報は、こちら

【記事ご参考になりましたら、こちら(↓)の方をポチッとな】
FC2 Blog Ranking
スポンサーサイト



プロフィール

miles

Author:miles
 千葉南西部や都心のラーメンを食べ歩きながら、某サイトへ5年にわたりアレコレ書いてきましたが、都心に引越し連載も1,000回を越えたあたりでこちらへシフト。他の話題についても「So What?」な気分で、アレコレ書いていこうと思います。
 とはいえ、ほとんどラーメンの話題になってしまうのか……

年齢:マジ・オッサン
仕事:銀座・新橋から離れ、今は世田谷系・半フリーランス
オッサンゆえの自己ルール:
 ・6人以上の店外行列はパス
 ・週3杯以内、日1杯以内
 ・連食・副食・大中盛NG
 ・移動は電車&徒歩
 ・移動時間30分以内
 ・飲み後のシメNG

カレンダー

03 | 2015/04 | 05
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

月別アーカイブ

検索フォーム

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR