fc2ブログ

銀座 朧月@銀座 「塩つけ麺」

朧月@銀座・20151206・銀座
 なんとなく夕食を食べ逃したまま残業を終え、フラフラ彷徨う銀座の街角。ダメもとでEchikaの某新店をのぞくも長蛇の列。そのまま地上に上がって、「朧月」の前を通りがかりましたが……お、店外2名待ち。しかも2名店から出てきたし、これならすぐ入れそうと並びましたが……実は、さらに店内4名待ちで、結局15分ほど待つことに。
朧月@銀座・20151206・店舗
朧月@銀座・20151206・券売機
 「中華そば」も「濃厚つけ麺」もすでにいただいておりますが、目黒「朧月」で「中華そば・極み」をいただいた際、「塩つけ麺」(900円)なるメニューが気になっておりました。さっそくコイツをオーダー(店外待ちの段階で注文をとって下さいます)。
朧月@銀座・20151206・塩つけ朧月@銀座・20151206・つけ汁
 では、つけ汁を一口……なんか、どこか「見覚え」(?)のある味。構成は魚介系メインで、多少節系が強いものの、全体として食材のクセを排し旨味を前面に押し出したサッパリ系。動物系は軽くコクをプラスする程度に抑えてあり、塩ダレもキレと旨味の両立型。そのクリアな味わいは、「夏にピッタリ」という印象ですが、秋も深い今日この頃にあっては、やや「温かみ」に欠けますな。
朧月@銀座・20151206・麺
 麺は、多少太めの中太ストレート。オープン時はもう少し褐色っぽかった気がしますが、粉の配合でも変わったのかも。モッチリとした歯応えとスムーズなノド越しは以前のままで、甘味に透明感が増した印象。コイツをつけ汁につけ、ズバァ~~ッとイキますと……つけ汁の粘度が低い上、麺肌も滑らかなので両者の絡みはイマイチで、薄っすらと旨味・塩味がついた麺をそそる感じ。まぁ、「サッパリ感重視」といえば、そうなんですが……
朧月@銀座・20151206・具材
 具材は、チャーシュー、メンマ、刻みタマネギに、三つ葉・ネギといった薬味類、それに加えてなんと「タコ」。この「タコ」で思い出しましたが、サッパリ系のつけ汁に「タコ」で「涼」を加える手法は、両国「胡坐」で経験済み。結構、イイ感じで馴染むんですが……この時期に「涼」を加えられても。

朧月@銀座・20151206・卓上 この一杯には梅肉が添えられており、コイツを麺にチョチョイとつけていただけば、さらに「涼味」が増しますが……できれば「夏限定」にしてほしい一杯。こういうタイプは他店にもあるので差別化は困難、あの「濃厚つけ麺」を塩で実現してこそ、「朧月」だと思うのですが……5年前に750円だった「濃厚つけ麺」も、いまや850円。この「塩つけ麺」はさらに50円増しになりますが……その差額に納得できるのは、夏の間だけだと思われます。

 店舗情報は、こちら

【記事ご参考になりましたら、こちら(↓)の方をポチッとな】
FC2 Blog Ranking
スポンサーサイト



プロフィール

miles

Author:miles
 千葉南西部や都心のラーメンを食べ歩きながら、某サイトへ5年にわたりアレコレ書いてきましたが、都心に引越し連載も1,000回を越えたあたりでこちらへシフト。他の話題についても「So What?」な気分で、アレコレ書いていこうと思います。
 とはいえ、ほとんどラーメンの話題になってしまうのか……

年齢:マジ・オッサン
仕事:銀座・新橋から離れ、今は世田谷系・半フリーランス
オッサンゆえの自己ルール:
 ・6人以上の店外行列はパス
 ・週3杯以内、日1杯以内
 ・連食・副食・大中盛NG
 ・移動は電車&徒歩
 ・移動時間30分以内
 ・飲み後のシメNG

カレンダー

11 | 2015/12 | 01
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

月別アーカイブ

検索フォーム

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR