fc2ブログ

らーめん 豊樹@人形町 「醤油らーめん」

豊樹@人形町・20160630・交差点
 午後からずっと雨降りでしたが、夜になり一時止んだ金曜夜。しかし、スマホで雨雲レーダーを確認すると、いつまた降り出してもおかしくありませんな……駅近の宿題店を脳内検索、人形町の新店「豊樹」へ。
豊樹@人形町・20160630・店舗
豊樹@人形町・20160630・メニュー
 5月オープンのこのお店、人形町駅A5出口からもほど近く、カウンター13席ほどとキャパもまずまず。メニューは、ラーメンが「醤油」「味噌」「豚骨」「担々麺」など、それに「つけ麺」と「担々つけ麺」、「汁なし担々麺」もあって結構バリエーション豊富。「野菜らーめん」とは別に、「白菜らーめん」が用意されている辺りにナニかありそうですが、とりあえず「醤油らーめん」(650円)に「味玉」(50円)つけて。
豊樹@人形町・20160630・醤油豊樹@人形町・20160630・スープ
 味玉はデフォで半個ついていたようで、「三つ目」になってしまった丼姿。まずは、スープを一口……「ネオ・クラシカル」なんて言葉がありますが、コイツは「ネオ」なしの完全「クラシカル」で、「昭和」ド真ん中。厨房の大型寸胴で、ガッツリ炊き出した鶏ガラスープ、鶏の風味・旨味が、クセ・クサみごとゴッソリ出ており結構オイリー、昭和40年代の下町の雰囲気がプンプンしますな。タレが甘めなのもお約束、それがケミカルで強調されて舌にビリッと響くあたりも、なんとも実に昭和的。
豊樹@人形町・20160630・麺
 麺は、中太ストレート。自家製麺とのネット情報、しかし一玉ずつビニールパックされたものを使っておられましたが……はて。しかし、クォリティはナカナカで、ツルリとした麺肌で口あたり・ノド越しが心地よい。低加水の麺を多少カタメにゆで上げてあり、ポクポクとリズミカルな歯切れを楽しんでいると、甘みが舌に力強く広がります。この辺りは、少し現代風ですな……昭和の麺は、もっとチープ。
豊樹@人形町・20160630・味玉
 具材は、チャーシュー、メンマ、海苔にネギ、そして味玉がデフォで半個と追加で1個。肩ロースチャーシューは薄味で標準的な仕上がり、対して味玉はかなり塩っぱめの仕上げで、一応メリハリついてます。海苔にはさすがにチープ感がただよいますが……トッピングは、味玉50円に対して海苔が100円、これをつけるとどんな巷になることやら……

豊樹@人形町・20160630・卓上
 私も、昭和40年代の下町で少年時代を過ごしましたが、たまに「外食」でラーメンを食べると、そのタップリなケミカルでのぼせあがり、脂っこさで顔がテカテカになったもの。そんな「昭和の感触」を、久々に味わうことができた一杯。お隣の茅場町にも「昭和」という名のラーメン店がありますが、個人的にはこちらのほうがよほど「昭和」っぽく感じますな……この夏は久々に、故郷に帰ってみようかしら。

 店舗情報は、こちら

【記事ご参考になりましたら、こちら(↓)の方をポチッとな】
FC2 Blog Ranking
スポンサーサイト



山形肉そば 桃山 大手町店@大手町 「カレーラーメン」

桃山@大手町・20160628・交差点
 一昨年、六本木にオープンした「桃山」、安くて美味いとの評判は聞き及んでおりましたが、土日祝日が定休で昼営業のみなどハードルが高く、指をくわえておりましたが……大手町店も昨年オープンし、今年2月から六本木店・大手町店とも夜営業も開始済みとのこと、さっそく訪店。場所は、神田橋交差点のほど近く。
桃山@大手町・20160628・店舗
桃山@大手町・20160628・メニュー
 テーブル席が多く広い店内(写真は下掲)、夜は酒・つまみも用意され、チョイ飲み・シメができる便利な店。しかし、神田・大手町の境目という微妙なロケーションのためか、この日は先客・後客なしで、私一人。メニューは、「肉そば(温/冷)」を筆頭に、牛・鶏・カレーのかけそば(温)とつけそばなどで、いずれも麺を蕎麦か中華麺から選べ、「特盛」を除いて麺類オール600円。「中華ラーメン」からイクのが常道でしょうが、ネットではカレーの評判がやたらイイ。店頭にのぼりもあったことですので、ここは「カレーラーメン」(600円)で。
桃山@大手町・20160628・カレーラーメン桃山@大手町・20160628・スープ
 いやぁ、カレーをいただくのはホント久々。まずは、スープを一口……へぇ、コイツは面白い。かなりアレンジが効いたカレー味、スパイシーなベースを、小麦粉やクリーム(?)で包み込んであるような味のタッチで、刺激があるのにマイルドな口あたり。しかも、タップリと挽肉が混じり、コイツが旨味を十二分に放出し全体に馴染ませて、コクに分厚さを加えています。
桃山@大手町・20160628・麺
 麺は、かなり太めの中太縮れ。中加水の麺を多少柔らかめにゆで上げて、甘味をグイグイと強調。それがコク・マロのカレーにドンピシャあって……口あたりもフックラ。歯切れもソフトで食べやすさ抜群な上、カレーでは気になる汁ハネも、あまり心配いりません(しかもデフォで紙エプロンがついてきます)。
桃山@大手町・20160628・温玉
 具材は、豚ばら肉に挽肉、微量のネギに、温玉が一つ入り。豚バラ肉は3, 4切れでアクセント程度、しかしこのプライスで温玉入りとは、結構チャレンジしてますな……黄身のネットリとした甘味、白身のスッキリ感さえ、麺とカレーに独特なリズムを刻み込みます。シンプルながら、非常によく練り込まれた構成。

桃山@大手町・20160628・店内
 600円というプライスから、小さな丼を予想していましたが標準サイズ、麺も標準的な量は十分あって、スープもタップリ。コイツは久々の「価格破壊」的アプローチですが……それを実現しているのは多店舗展開な上、カレーと麺が自家製だからか(?)。この辺りは、オフィスは多いのにラーメン店は「不毛地帯」、破壊者の登場は、大いに歓迎されることでしょう。

 店舗情報は、こちら

【記事ご参考になりましたら、こちら(↓)の方をポチッとな】
FC2 Blog Ranking

プロフィール

miles

Author:miles
 千葉南西部や都心のラーメンを食べ歩きながら、某サイトへ5年にわたりアレコレ書いてきましたが、都心に引越し連載も1,000回を越えたあたりでこちらへシフト。他の話題についても「So What?」な気分で、アレコレ書いていこうと思います。
 とはいえ、ほとんどラーメンの話題になってしまうのか……

年齢:マジ・オッサン
仕事:銀座・新橋から離れ、今は世田谷系・半フリーランス
オッサンゆえの自己ルール:
 ・6人以上の店外行列はパス
 ・週3杯以内、日1杯以内
 ・連食・副食・大中盛NG
 ・移動は電車&徒歩
 ・移動時間30分以内
 ・飲み後のシメNG

カレンダー

05 | 2016/06 | 07
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

月別アーカイブ

検索フォーム

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR