fc2ブログ

銀座 風見@銀座 「酒粕濃厚そば」

風見@銀座・20160707・交差点
 銀座「松富」の並びに、7月1日新店ができたとか。かなりの実力店のようで、銀座の場合それで店の名が通り始めると、永久に行列が絶えない店となり、私とは縁がなくなってしまいます。ま、「速攻」が肝要ですな……オープン2日目のランチに訪店。風見@銀座・20160707・路地


 場所は銀座西五丁目交差点近くにある路地、ご覧のように室外機がズラリと並び、本格的な夏に入ると、この路地は夜でも「熱帯」と化してしまいます。まだ梅雨明けしておりませんので、今のうちに行っておくに限ります。
風見@銀座・20160707・店舗
風見@銀座・20160707・券売機
 メニューは、「酒粕濃厚そば」「塩そば 白」「醤油そば 黒」の3系統、トッピング含め、「銀座価格」というか結構強気のプライシング。まずは、メニュー筆頭の「酒粕濃厚そば」をポチッとな。
風見@銀座・20160707・酒粕濃厚風見@銀座・20160707・スープ
 焼き目のついた油揚げが、ちょいと「京風」な雰囲気を醸す丼姿。まずは、スープを一口……おぉ~~、野球のバットどころか、丸太でド突かれたようなインパクト。ドロドロの粘度のこのスープ、メニューには「鶏・豚・あさり・牡蠣・酒粕入り」とありますが、まずは酒粕がググッと口腔に押し込んでくる感じ。しかし、その後舌に広がる風味・旨味は実に豊かで、味わいとしても実にマイルド。「物質的」な押し出しと、「味覚的」な豊かさの対比が面白く、酒粕がちょっと「京風」なイメージも与えて、なかなか印象的なスープです。
風見@銀座・20160707・麺
 麺は、かなり太めの中太ストレートで、断面も丸いもの。低加水気味の麺をかなりカタメにゆで上げており、コシと歯応えに「重み」があって、濃厚なスープをシッカリと受け止めます。一方で、歯切れは「ポクポク」と結構軽快、噛み進むほどに国産小麦特有の上品な甘みが広がって、酒粕と「和」のイメージでシナジーします。
風見@銀座・20160707・具材
 具材は、チャーシュー2種に油揚げ、味玉半個と三つ葉・海苔、そして薬味のネギなど。チャーシューは「上州せせらぎポーク」使用で、肩ロースとバラ肉を低温で仕上げたモノ。肩ロースは風味が上品な割に味わい深く、バラ肉はプリプリに仕上がって、脂身から弾ける肉汁が実に「爽快」。油揚げも、スープに半分ほど浸していただくと、口にジュワァ~~と「京」の味が広がります。
風見@銀座・20160707・チャーシュー
 卓上の味変アイテムの他に、「生姜ピューレ」と千枚漬が一切れ供されます。他のメニューには「生姜ピューレ」と「ポルチーニピューレ」が供されており、メニューによって変えている模様。「生姜ピューレ」や卓上の柚子汁を使いますと、劇的ではなく「はんなり」と、スープにキレと爽やかさが加わります。

風見@銀座・20160707・能書き
 銀座「篝」、新橋「纏」などと同じく、「路地裏の隠れ家的創作系和風ラーメン」というコンセプト。しかしコンセプトだけでなく、食材・調味・バランスどりが非常に高度で、コイツは行列店間違いなしですな……これからグングン暑くなりますが、あの路地の中心部に向かって並ぶのは高温ゆえ超危険。行列は六丁目側の路地出口方向へ誘導してほしいと、切に願うオジサンなのでした。

 店舗情報は、こちら

【記事ご参考になりましたら、こちら(↓)の方をポチッとな】
FC2 Blog Ranking
スポンサーサイト



プロフィール

miles

Author:miles
 千葉南西部や都心のラーメンを食べ歩きながら、某サイトへ5年にわたりアレコレ書いてきましたが、都心に引越し連載も1,000回を越えたあたりでこちらへシフト。他の話題についても「So What?」な気分で、アレコレ書いていこうと思います。
 とはいえ、ほとんどラーメンの話題になってしまうのか……

年齢:マジ・オッサン
仕事:銀座・新橋から離れ、今は世田谷系・半フリーランス
オッサンゆえの自己ルール:
 ・6人以上の店外行列はパス
 ・週3杯以内、日1杯以内
 ・連食・副食・大中盛NG
 ・移動は電車&徒歩
 ・移動時間30分以内
 ・飲み後のシメNG

カレンダー

06 | 2016/07 | 08
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ

検索フォーム

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR