fc2ブログ

銀座 鴨そば 九代目けいすけ@東銀座 「極上 仙台牛そば」

けいすけ@東銀座・20160717・東銀座
 残業を終えての仕事帰り、何か美味そうなものはないかと、地元・銀座をプラプラ。松坂屋跡地の工事(写真)も結構進み、鉄骨はほぼ組み終わってますな。ふと視線をめぐらすと……お、「九代目けいすけ」の店前に見慣れぬ看板。
けいすけ@東銀座・20160717・店舗
けいすけ@東銀座・20160717・看板
 おぉ、鴨出汁のお店なのに「仙台牛そば」とは、これいかに。しかも、「仙台」なのに名物牛タンではなく、牛肉でしかもA5ランクを使うとか……「1,300円」の文字に一瞬足が止まりかけましたが、美食の誘惑には勝てません。
けいすけ@東銀座・20160717・牛そばけいすけ@東銀座・20160717・スープ
 赤と緑、クリスマス・カラー(?)も色鮮やかな丼姿。まずは、スープを一口……いやぁ、コイツは美味い。「香ばしく焼き上げた和牛テールをじっくり煮込」んだというこのスープ、食べ慣れた牛骨とは趣が異なり、ソフトで滑らかな牛の風味が、フックラと舌の上で花開く感じ。その味の膨らみはそのままに、醤油ダレでクッキリと陰影をつけ、「伊達の旨塩」で深みとまろやかさを加えて、胡椒の風味でエッジを立てるという……う~~ん、能書き通りの素晴らしい出来栄え。
けいすけ@東銀座・20160717・麺
 麺は自家製で、他メニューと共通の平打ちストレート。モチモチとした食感の多加水麺ですが、全粒粉使用で甘味豊か。醤油スープで褐色に染まり、旨塩・醤油で甘味がギュギュッと引き締められて、噛むほどに広がる芳醇な味わい……こういっては失礼ですが、丸鶏を醤油ダレで仕上げた看板メニューの「芳醇 鴨そば」より、麺・スープのコンビネーションは一枚上手。
けいすけ@東銀座・20160717・具材
 具材は、ローストビーフに青海苔がタップリ、薬味も切り方を何通りかに変えたネギに、胡麻やミョウガのアクセント。もちろん注目はローストビーフ、塩によるシンプルな味付けですが、さすがに上等な肉だけあって、その風味はまさに「極上」、青海苔で旨味がグイグイとブーストしてくるあたりも見どころです。牛テール・スープとの相性ももちろん抜群で……ただ、メニュー写真にはメンマがのっていたような気がしますが、今回は入れ忘れかな?

けいすけ@東銀座・20160717・卓上
 どうも私は「けいすけ」系とは相性が悪いのですが、この「九代目けいすけ」だけは、何を食べても大満足。その「けいすけ」系で唯一ウマの合う店が、地元・銀座にあるなんて、なんたる幸福……確かに「1,300円」は、ラーメンにしてはインパクト大ですが、銀座じゃ税込1300円では、パスタも食べられる店が限られます。松坂屋跡地の再開発が終われば、この辺りも込むでしょう。早めに「鰹重ね鴨つけそば」も食べておき、麺メニュー・コンプリートを果たしますか。

 店舗情報は、こちら

【記事ご参考になりましたら、こちら(↓)の方をポチッとな】
FC2 Blog Ranking
スポンサーサイト



プロフィール

miles

Author:miles
 千葉南西部や都心のラーメンを食べ歩きながら、某サイトへ5年にわたりアレコレ書いてきましたが、都心に引越し連載も1,000回を越えたあたりでこちらへシフト。他の話題についても「So What?」な気分で、アレコレ書いていこうと思います。
 とはいえ、ほとんどラーメンの話題になってしまうのか……

年齢:マジ・オッサン
仕事:銀座・新橋から離れ、今は世田谷系・半フリーランス
オッサンゆえの自己ルール:
 ・6人以上の店外行列はパス
 ・週3杯以内、日1杯以内
 ・連食・副食・大中盛NG
 ・移動は電車&徒歩
 ・移動時間30分以内
 ・飲み後のシメNG

カレンダー

06 | 2016/07 | 08
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ

検索フォーム

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR