fc2ブログ

ラー麺 ずんどう屋 目黒店@目黒 「味玉ラーメン」

ずんどう屋@目黒・20170521・交差点
 クールビズの季節となり、まだ早いと思いつつワイシャツ一枚の生活に突入しましたが……やっぱ、夜は寒い。アツアツ・濃厚・セアブランな一杯を求めて、目黒の新店「ずんどう屋」へ。
ずんどう屋@目黒・20170521・店舗
ずんどう屋@目黒・20170521・券売機1
 姫路が本拠のこのお店、兵庫県だけでも12店舗、大阪も8店舗など、関西を中心に中国地方や東京、海外(NY)にまで展開する大資本が、4月末に東京では新宿に続く2店舗目をオープンさせたモノ。メニューは「元味ラーメン」と「元味HOTラーメン」の2系統で、目黒店オリジナルとして「冷しゃぶトマト麺」も提供中。最新式の券売機、TOP画面から「味玉ラーメン」(890円)オシまくりでしたので、そのままコイツをポチッとな。
ずんどう屋@目黒・20170521・券売機2
 しかも、背脂量や麺の種類・固さはおろか、「ねぎ抜き」「チャーシュー抜き」なども券売機で指定する方式で、コイツは驚き。資本系のお店らしく、フロア係の女性店員さんも教育が行き届き、キビキビ・ハキハキと気持ち良い接客。
ずんどう屋@目黒・20170521・ラーメンずんどう屋@目黒・20170521・スープ
 まずは、スープを一口……とかく資本系に対してラヲタは厳しくなりがちですが、コイツは素直に美味い。非常に深く炊き出した豚骨、その分厚いコクと旨味を損ねることなく、背脂でコッテリ感とマイルド感をプラスしてあり、非常に高度なバランス感覚。カエシもコクと旨味の「彫り」を深めながら、適度なキレを加える絶妙の塩梅。こんな見事なバランスで成り立つ美味さを、センターキッチン方式と完全なマニュアル化により毎日安定提供するのですから、「本気の資本系」ほど怖いものはありませんな。
ずんどう屋@目黒・20170521・麺
 麺は、極細ストレートのいわゆる博多麺に近いモノ。デフォでは微妙にカタメの仕上がりですが、食べ進むにつれしなやかになり、そして最後までダレることはありません。博多麺に比べると、微妙に加水率を上げてあるのか、クッキリとした甘みにどこかスッキリ感も漂って、ややコッテリ系のスープと絶妙なバランス。
ずんどう屋@目黒・20170521・チャーシュー
 具材は、チャーシュー、海苔・ネギと追加の味玉。バラ肉・チャーシューは3枚入り、クッキリとした濃さの味付け、トロッとした食感など文句なしの仕上がりで、コイツもセンターキッチンで安定供給されるんでしょうな……資本系おそるべし。着席時、卓上に高菜が置かれますが、その旨味・辛味も実にシャープで、全体がビシビシと引き締まる感じ。店員さんに声をかければ、ニンニクも出してくれるそうです。

ずんどう屋@目黒・20170521・看板
 「本気の資本系」の恐ろしさを、まざまざと見せつけた一杯。これを個人店で出すことは不可能ではないでしょうが、安定したバランスとクォリティで毎日出すのは至難のワザ。センターキッチン方式によるコストダウン効果があるにしてはやや価格高めに感じますが、それをロケーション確保のテナント台や人件費にまわして、個人店を圧倒しようという資本系ならではの戦略。どうにもラヲタの神経を逆ナデするお店ですが……でも美味しいので、「HOTラーメン」食べにまた来ます。

 店舗情報は、こちら

【記事ご参考になりましたら、こちら(↓)の方をポチッとな】
FC2 Blog Ranking
スポンサーサイト



プロフィール

miles

Author:miles
 千葉南西部や都心のラーメンを食べ歩きながら、某サイトへ5年にわたりアレコレ書いてきましたが、都心に引越し連載も1,000回を越えたあたりでこちらへシフト。他の話題についても「So What?」な気分で、アレコレ書いていこうと思います。
 とはいえ、ほとんどラーメンの話題になってしまうのか……

年齢:マジ・オッサン
仕事:銀座・新橋から離れ、今は世田谷系・半フリーランス
オッサンゆえの自己ルール:
 ・6人以上の店外行列はパス
 ・週3杯以内、日1杯以内
 ・連食・副食・大中盛NG
 ・移動は電車&徒歩
 ・移動時間30分以内
 ・飲み後のシメNG

カレンダー

04 | 2017/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

月別アーカイブ

検索フォーム

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR