fc2ブログ

みそ&トマトらーめん 田所商店@赤坂 「みそトマトラーメン」

田所商店@赤坂・20170831・赤坂
 異常な雨&涼しさのまま、お盆に入ってしまった今年の夏。おかげで夏風邪をひいてしまい、しかもこの風邪がお腹の調子を崩す性悪で、とうとう1週間もラーメン抜き。ようやく回復方向で、今日もずいぶん涼しいので、先日フラれた赤坂「田所商店」(5月オープン)で味噌でも。
田所商店@赤坂・20170831・店舗
田所商店@赤坂・20170831・限定メニュー
 私はもともと千葉で食べ歩いていたので、千葉発祥「田所商店」との出会いは古く、10年以上前に市川バイパス沿い行徳近くのお店(おそらく2号店)で食べました。その後、どんどんと店舗が増え、運営会社の公式HPによれば、いまや北海道から九州、海外にまでお店があるとか……千葉の街道沿いによくあるお店程度の認識でしたが、なんともはや。
田所商店@赤坂・20170831・メニュー
 レギュラーメニューは「みそトマト」の「ラーメン」「たんたんめん」「さんらーたんめん」の3種類で、限定でご覧のような冷やし2種類を提供。限定にもかなり惹かれますが初志貫徹、「みそトマトラーメン」(840円)をいただくことに(後金制)。それにしても、結構強気のプライシング。
田所商店@赤坂・20170831・みそトマト田所商店@赤坂・20170831・スープ
 肉味噌とトマトが盛り上がる、ちょっと面白い丼景色。まずは、スープを一口……なるほど、これはかなり工夫された味。味噌ダレは、北海道の赤味噌主体と思われ、濃厚ながらこのままでは「平坦」な味。しかし、ベースを野菜と昆布のシンプルなスープにして全体に軽さを加えてある上、味噌に加えたトマトソースが旨味とフレッシュな酸味で軽快感をさらに際立てて、非常に「ポップ」な味わいに仕上がっています。これに、刻みトマトがさらに鮮烈なフレッシュ感を加え、逆に肉味噌が重めのコクを加えてくるという、重層的な味の造り。こういっては失礼ですが、味噌の風味以外はあの「田所商店」の作品とは、ちょっと思えなかったり。
田所商店@赤坂・20170831・麺
 麺は中太縮れ。多加水麺をプリプリ+α程度にゆで上げ、微妙に麺肌に柔らかさとザラつきが生まれたところで、ドップリとスープを持ち上げさせようという仕上げ方。加水率の割に甘みは結構強めで、スープが味噌の割に「ポップ」なタッチなこともあり、両者のバランスはドンピシャリ。いやはや、実によく調整されたバランスです。
田所商店@赤坂・20170831・具材
田所商店@赤坂・20170831・具材&麺
 具材は、肉味噌、きざみトマトに、モヤシ・キャベツ・赤ピーマンといった野菜類。野菜類はしんなりさせず、ザクザクとビビットな食感に仕上げてあり、それゆえ汁ハネの可能性がありますので、テーブル上の紙エプロンをオススメします。

田所商店@赤坂・20170831・ポップ
 かつて千葉を食べ歩いていた身にとっては、(10年以上前の)あの「田所商店」の作品とは思えない、非常に洗練されたバランスの一杯。千葉には味噌の老舗&名店も多く、「パンケ」とか「誉」とか「なりたけ」とか……ちょっとマイナーですが、驚きの美味さの「希林」とか。そんな、味噌にはちょっとうるさい千葉が生んだ「田所商店」の「みそトマト」、千葉が誇る「野暮ギリギリのエレガンス」をお楽しみください。

 店舗情報は、こちら

【記事ご参考になりましたら、こちら(↓)の方をポチッとな】
FC2 Blog Ranking
スポンサーサイト



天下一品 渋谷店@渋谷 「こってり」

天下一品@渋谷・20170828・センター街
 しつこい夏風邪に悩まされ、今日も夕方には結構フラフラ……体力に余裕がなく、食べ歩くにしても「興味深い」一杯より、「体が求める」一杯が欲しいところ。普段滅多に行かないのですが、今日は特別に渋谷センター街の「天下一品」へ。
天下一品@渋谷・20170828・店舗
天下一品@渋谷・20170828・メニュー
 なぜ滅多に行かないかというと、それは学生時代に食べ過ぎたから。週3回のバイトを終え、京都・白河通りをバイクで引き上げて、北白川の「天下一品」本店か、その近くにあった「王将」で空腹を満たすのが当時の楽しみ。つまり、週1~2で食べていたことになり……その後上京してからは、「天下一品」と「王将」は、自分の中で「禁じ手」となっております(それでもマレに食べますが)。注文は、昔と同じ「こってり(並)」(税込720円)で。
天下一品@渋谷・20170828・こってり天下一品@渋谷・20170828・スープ
 では、スープを一口……といっても、みなさんお馴染みのあの味です。ただ、「天下一品」といっても、FC店と直営店では味が違うと言われており、自分の経験で言えば、初期(京都市内に3~4店舗しかなかった時代)には本店と銀閣寺店(「天下一品」は銀閣寺道発祥なので準本店扱いでした)では味が違っておりました。本店は微妙にカエシ弱めでスープの持ち味を前面に出した、マッタリとふくよかな味わい、銀閣寺店はカエシ強めでニンニクもやや強め、少しだけ派手な味わいでした。今日のこのスープは、どちらかといえば(当時の)本店のアプローチに近い。
天下一品@渋谷・20170828・麺
 麺は、微妙に太めの中太ストレート。箸で持ち上げると、スープをドップリとまとって結構重い、それに多加水ゆえ弾力が強く、歯ごたえもやや重めで「重量感」溢れる食べ心地。この麺は、30数年以上前と全く変わりませんなぁ……以前、神田店で細ストレート麺が使われていた時の「衝撃」もなかなかでしたが……ヘヴィなスープにヘヴィな麺、これぞ「天下一品」です。
天下一品@渋谷・20170828・チャーシュー
 具材は、チャーシュー、メンマに薬味のネギ。モモ肉チャーシューは、相も変らぬ薄切りですが、これがヘヴィなスープをドップリ纏うと、それなりに食べ応えがあるから結構不思議。個人的には、ネギはこれだと足りないなぁ……昔、京都では、「ネギ大」指定で無料増量してくれましたが、その後上京してきて神田店で食べた時、「別料金」と告げられたショックは今でも忘れられません……
天下一品@渋谷・20170828・辛味噌
 辛味噌も、昔は配膳時に少量のっていましたが、今は自分でのせるスタイル。それに、いつから「ニンニクいれますか」って聞かなくなったのかしら……メニューにも指定方法が書いてなく、食べた感じも入っているようには思えません。辛味噌に仕込んであるのかと、結構大量に入れてみましたが……微妙に感じるか感じない程度。さみしぃなぁ……

天下一品@渋谷・20170828・お知らせ
 先日、上京以来初めて(30数年ぶり)渋谷「王将」で回鍋肉定食を食べましたが、昔あれほどサクサク食べていた定食が、いまや食べ終わるとモタレがひどい。「天下一品」も、なぜかモタレるようになってしまいましたが……以前千葉に住んでいた頃、県内に「天下一品」がないことに愕然としましたが(大久保にありましたが、初訪後すぐになくなりました)、それに比べれば、仕事場の近くに「天下一品」がある「安心感」は絶大。これからも、「パワー」が必要なときには、お邪魔させていただきます。

 店舗情報は、こちら

【記事ご参考になりましたら、こちら(↓)の方をポチッとな】
FC2 Blog Ranking

プロフィール

miles

Author:miles
 千葉南西部や都心のラーメンを食べ歩きながら、某サイトへ5年にわたりアレコレ書いてきましたが、都心に引越し連載も1,000回を越えたあたりでこちらへシフト。他の話題についても「So What?」な気分で、アレコレ書いていこうと思います。
 とはいえ、ほとんどラーメンの話題になってしまうのか……

年齢:マジ・オッサン
仕事:銀座・新橋から離れ、今は世田谷系・半フリーランス
オッサンゆえの自己ルール:
 ・6人以上の店外行列はパス
 ・週3杯以内、日1杯以内
 ・連食・副食・大中盛NG
 ・移動は電車&徒歩
 ・移動時間30分以内
 ・飲み後のシメNG

カレンダー

07 | 2017/08 | 09
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

月別アーカイブ

検索フォーム

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR