fc2ブログ

らーめん 已己巳己@代々木公園・渋谷 「味噌ラーメン」

已己巳己@渋谷・20171217・表通り
 冬空の下、朝から気温も上がらず、厳しい冷え込みとなったこの日。こんな日はたまらなく「味噌」が欲しくなりますな……そういえば、「已己巳己(いこみき)」の味噌がまだ未食だったはず。すこし遅めのランチに仕事場からテクテク。
已己巳己@渋谷・20171217・店舗
已己巳己@渋谷・20171217・メニュー
 4月オープンのこのお店、その際は「煮干し醤油ラーメン」をいただきましたが、「味噌」の丁寧な製造工程を目のあたりにして、「いずれ…」と思っておりました。メニューはオープン時より多少変更となっており、「煮干醤油ラーメン」「味噌ラーメン」に加え「タンメン(醤油)」がラインナップ。オープン時にはあった「キムチ味噌」を狙っておりましたがメニューから消えており、とりあえずは基本の「味噌ラーメン」(880円)で(料金後払い)。
已己巳己@渋谷・20171217・味噌已己巳己@渋谷・20171217・スープ
 中華鍋で野菜を炒め、そこに味噌ダレとスープを投入するという、札幌流の調理工程。まずは、スープをひと口……おぉ、こちらも「煮干醤油」同様、ノスタルジックな味わい。味噌ダレは、昔FCチェーンが多用した赤味噌主体。しかし、赤味噌にしてはコクと甘みが力強く、八丁味噌や江戸甘味噌などをブレンドしているのかもしれません。その上、一味でつけた辛味もそこそこ強くて……ノスタルジックな赤味噌スープに加えられた、甘み・辛みのアクセント。そういった意味では、「ネオ・クラシカル」と言ったほうがよいのかも。
已己巳己@渋谷・20171217・麺
 麺は三河屋製麺製で、中太・中加水のトラディショナルなアプローチ。ツルリとした口あたりに、ペタッとした庶民的な甘み、コイツがネオ・クラシカルなスープに実によく合う。30年ほど昔にタイムスリップして、有名味噌FC店ではなく街中華で味噌をいただいているような、そんな気分。
已己巳己@渋谷・20171217・具材
已己巳己@渋谷・20171217・麺・具
 具材は、キャベツ・モヤシ・ニラ・人参といった野菜類に、挽肉が少々、それに糸トウガラシがパラリとのります。野菜類は、「シャキシャキ」を少し通り過ぎて微妙にシンナリするあたりで仕上げており、麺との辛みを考えればまさに理想的な炒め加減。挽肉も、後半に向けジワジワ旨味をスープに放出、終盤はため息が出るほどいい味に仕上がってきます。

已己巳己@渋谷・20171217・卓上
 敢えて街中華的な雰囲気を出しながら、要所要所に効果的な演出の効いた、ネオ・クラシカルな味噌。渋谷の繁華街からは少し離れた、静かな住宅地にたたずむお店ですが、それでもこの日は14時半には材料切れになっており、ジワジワと人気が盛り上がってきている模様……この冬の間に、「タンメン(醤油)」も制覇しておきましょう。

 店舗情報は、こちら

【記事ご参考になりましたら、こちら(↓)の方をポチッとな】
FC2 Blog Ranking
スポンサーサイト



プロフィール

miles

Author:miles
 千葉南西部や都心のラーメンを食べ歩きながら、某サイトへ5年にわたりアレコレ書いてきましたが、都心に引越し連載も1,000回を越えたあたりでこちらへシフト。他の話題についても「So What?」な気分で、アレコレ書いていこうと思います。
 とはいえ、ほとんどラーメンの話題になってしまうのか……

年齢:マジ・オッサン
仕事:銀座・新橋から離れ、今は世田谷系・半フリーランス
オッサンゆえの自己ルール:
 ・6人以上の店外行列はパス
 ・週3杯以内、日1杯以内
 ・連食・副食・大中盛NG
 ・移動は電車&徒歩
 ・移動時間30分以内
 ・飲み後のシメNG

カレンダー

11 | 2017/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ

検索フォーム

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR