2018/08/25
博多 一風堂 豊洲店@豊洲 「博多 細つけ麺 + カレー玉」(夏季限定)

世はお盆休みですが、豊洲に出張って今日もお仕事。ランチをどうしようかと考えましたが、おそらく親子連れでごった返している「ららぽ」は避けて、「豊洲フォレシア」の「一風堂」へ。

夏の限定「博多 細つけ麺」は、2年前からの恒例になっていますが、今年は8月限定で「カレー玉」(別料金)を提供。面白そうなのでコイツをオーダー(後会計制)。
例によって、エメラルドグリーンのオリーブオイルがつけ汁表面を覆う、ちょっと印象的な丼姿。まずは、つけ汁をひと口……毎年感心しますが、このコンビネーションは素晴らしい。ベースは「一風堂」自慢の絹ごし豚骨、実にミルキーでスムーズですが、完全乳化させず豚骨の風味とコクをシッカリ残しているところが、さすが「一風堂」。これにオリーブオイルを合わせる訳ですが……これがホント不思議にスキッと馴染み、なんとも清々しい味わいに。豚骨なのに清々しい、普通ならあり得ない領域を実現してしまったイノベーション。
麺は、極細ストレート。一風堂特製のブレンド小麦に、福岡県が特にラーメン用に開発したという「ラー麦」を加えた麺で、カタメ程度のゆで上がり。コイツを、まずはそのままつけ汁につけ、ズバァ~~ッとイキますと……ザクザクとした食感を楽しむうち、フワッと広がる小麦の甘さ、それを「清々しい豚骨」がスッとくるんで、コイツがなかなかクセになる美味さ。この感じが忘れられず、結局毎年食べてます。
具材は、チャーシューとオリーブのスライス、そして薬味のネギ。味変の辛味噌は同店のレギュラーメニュー「赤丸新味」のモノと共通、カレー玉は挽肉の使い方といい味わいといい、「キーマカレー」的な味わいで、これらは麺皿で麺に直接まぶして食べたほうがよさそうです。 食べ進むうち、つけ汁は「オロチョン・カレー豚骨のオリーブ風味」という、異次元の世界へ。辛子高菜も投入すれば、さらに旨味も加速して、いやぁコイツはなかなか……スープ割するのが惜しいほどの味わいで、そのまま最後までいただいてしまいました。

豚骨には当然味噌が合い、味噌には当然カレーが合うという、黄金の「三位一体説」を体現しながら、オリーブで涼しさも加えようという、実に欲張った設計の一杯。しかし、それを見事に「誰が食べても美味しい」というレベルに練り込んでくるところが、さすが「一風堂」さんですなぁ……あと、さりげなく頑張っているのがプライシングで、限定メニューなのに780円、カレー玉つけても870円で、広々として涼しい店舗で万全の接客を受けながら食べられるのですから、今のご時世なら安いほど。夏季限定で提供は8月末まで、未食の方はお急ぎを(店舗によって夏限定メニューは異なります)。
店舗情報は、こちら。
【記事ご参考になりましたら、こちら(↓)の方をポチッとな】
FC2 Blog Ranking