2019/11/29
新潟発祥 なおじ 新橋店@新橋 「背脂中華そば」

朝冷え込んだせいか、ちょっとお腹がゆるい金曜日。手近なところで、地元・新橋の新店で1杯ひっかけて、早々に帰ることに。
10月にオープンしたのはあの「なおじ」、御茶ノ水店はお気に入りで、これまで何度もお世話になっております。実は2010年に「ヒノマル食堂 つけ麺 なおじ」として、ここ新橋に出店したことがありましたので、再チャレンジということになるのかしら。

メニューは、「背脂中華そば」「煮干醤油らーめん」「つゆなし」で、御茶ノ水店にはある「味噌」はありません。それにしても、「煮干醤油」が650円とは頑張っていらっしゃる……油そばでも800円以上取ろうという、このご時世に。とりあえず、御茶ノ水店オープン時にいただいた、「背脂中華そば」(750円)を再びオーダー。
チャーシューが3枚並んだ、なかなか豪華な丼景色。まずは、スープをひと口……うん、相変わらず美味い。ハードボイルドな煮干出汁を、硬質なコクのゲンコツ清湯にカッチリと組み込み、醤油ダレでキレを深く刻み込んで鋭い味に仕上げた上で、一転フンワリとした背脂の風味で全体を優しく包み込むという設計。基本は新潟燕三条系の構成ですが、各パーツのエッジを立てることで、すこしデフォルメしたようなスタイルです。ベーススープと背脂のコントラストが結構強く、このあたり賛否あるかもしれませんが……私はもちろん「大賛成」。
麺は、太麺ストレート。弾力がありフカッとした噛み応え、かん水少な目なのか「讃岐うどん」に少し似た食べ心地で、短めにカットしてあるため食べやすい。国産小麦5種類のブレンドとかで、たしかに派手さはないものの純朴で力強い甘味、こちらもソリッドなベーススープや背脂のコッテリ感と、いいコントラストを出しています。久々に食べましたが、なかなかイイんじゃない、コレ。
具材は、チャーシュー、メンマと、薬味の刻みタマネギ。バラ肉チャーシューは、ご覧のように非常な薄切りですが、味付けも適度な濃さでシッカリしており脂身トロトロ、キレたベーススープとフンワリ背脂の中間にハマるような、絶妙の設計。メンマは「なおじ」の見せ所で、ご覧のように立派な穂先が、二つシッカリ入っています。ただし、風味は抜群なのですが、味付けが結構濃くて全体のバランスからは浮いてますな……御茶ノ水店で食べたときにも感じましたが、これは薄味に構えたほうが正解なのでは?

それにしても、すでにオープンして1カ月、新橋でも酔客が集中するディープな一帯にお店はあるのに、先客ゼロの後客一人というのは……まず、店頭の提灯が多く明るすぎる上、券売機が邪魔なのか暖簾も裏返しにしてまで「中華」を強調しているため(上掲の店舗写真参照)、何のお店なのかよく分からなかったり……頼みの路上看板も、ちょっとサイズが小さいし。でも、味はこれほど確かですので、いずれ新橋の酔客に埋め尽くされることでしょう。
店舗情報は、こちら。
【記事ご参考になりましたら、こちら(↓)の方をポチッとな】
FC2 Blog Ranking