2022/01/15
らーめん蓮 三軒茶屋店@三軒茶屋 「カレーらーめん」

あまりに忙しく、やっと新年のブログ更新、いまさらですが、新年明けましておめでとうございます。ラーメン食べ初めは3日に神保町「第一旭」で済ませてあるのですが、記事を書くまもなく仕事に突入……ふと気が付くと1月も中旬、三茶「蓮」が待望の限定「カレー」をやるというので、提供初日に訪店。

私の記憶が正しければ、昨年も冬~早春頃に限定で「カレー」を出しており、三茶に仕事の拠点を移し少し落ち着いたころに訪ねると、ちょうど終わっていて、ずいぶん悔しい思いをしたような。なぜなら、この「蓮」の「カレー」(味噌カレー)は、「ケタ違いに美味い」と評判だったから。その伝説の一品に、ようやく出会う日が来ましたな。「限定」(950円)ボタンを、ポチッとな。
例によって、煙をモウモウと巻き上げながら野菜を炒め、ジックリ味噌と合わせて調理進行、シンプルながら実に美味そうな色合いの丼がほどなく登場。ドロリとしたスープをレンゲですくい、まずはひと口……うひぃぃ、コイツは最高! 濃厚なベーススープと濃厚な味噌、これに絡むカレーは市販ルーのような親しみやすい味わいですが、少し独自の辛味が加えてあってエッジを強調、そしてドトメは野菜の旨味と香ばしさで、特に焦げ一歩手前の香ばしさが、全体を包みコクをグッと引き立てます。いやぁ、コイツは美味い。
麺は他メニューと同じで、やや太めの中太ストレート。ムッチリとした口あたりはいつもと同じですが、気持ちヤワめにゆで上げているのか、いつもより強めのモチモチ感。その強力な甘味は、味噌・カレー・野菜と溶け合うような相性で、ウットリするほどの一体感。スープが濃いので飽きが来そうなものですが、まだらに舌に響くカレーと味噌の交互攻撃と、全体をソリッドに仕立てる野菜の香ばしさが相まって、まったく箸が止まりません……

具材は、チャーシュー、炒め野菜にネギがタップリ、そしてデフォで味玉がひとつ。やはり特筆は炒め野菜でコイツを直接頬張れば、スープを覆う香ばしさが、一気にボリュームアップ。特にモヤシとカレーの相性は抜群で、速攻で無料提供の辛モヤシも投入、コイツがまた大正解で、もう完全に箸が止まりません。こういうヒートアップする一杯では、味玉のような箸休めが役割重大、いつものようにご覧のような極上の仕上がりで、もはやウットリと虚空を見上げるしかありません……

伝説の「カレー」をついに実食。ただのカレーではなく、「濃厚味噌カレー」であるために、敢えて最も寒い時期に提供するというのも、また一興ですな。カレー自体は国産市販ルー(甘め)程度の辛さですので、店内でうっすらと汗をにじませて、食後店外に出ればスッと汗が引く心地よさ。いやぁ……大河ドラマの草薙君ではありませんが、「快なり! 快なり!」と夜空に吠えたいような、この美味さ。提供が終わる前に、再度訪れたいと思います。
店舗情報は、こちら。
【記事ご参考になりましたら、こちら(↓)の方をポチッとな】
FC2 Blog Ranking