fc2ブログ

らぁ麺 貝と煮干し、時々濃厚@大手町 「Premium 豚骨醤油らぁ麺」

貝煮干し@大手町・20220702・地下通路
 6月下旬から、1週間以上猛暑日が続くという尋常ならざる異常気象。こうなると週末ウォーキングも地上は無理で、もっぱら地下。距離が稼げるのは有楽町から大手町の地下道で、外堀通りから避難してきたジョガー達もちらほらと。
貝煮干し@大手町・20220702・臨休
 そして先週土曜、ウォーキングがてら寄った新店「貝と煮干し、時々濃厚」で、臨休直撃。勘弁して下さいな……その日は仕方なく新橋で冷やしを食べることに。そして1週後の土曜、満を持しての再訪。
貝煮干し@大手町・20220702・店舗
貝煮干し@大手町・20220702・キャッシュレス
 6月オープンのこのお店、あの東銀座「むぎとオリーブ」のセカンド・ブランドだそうで、かつて職場が近所でよく食べに行った身としては期待度MAX。ちなみに、お会計はキャッシュレスオンリー、最近オフィス街ではこの方が喜ばれ、逆にキャッシュ・オンリーだと入店してもらえない時代。
貝煮干し@大手町・20220702・メニュー
 メニューは、蛤主体の「貝」系と、「煮干し」系のらぁ麺・つけ麺・まぜそばと、「時々濃厚」系として「Premium 豚骨醤油らぁ麺」(980円)。まぁ「むぎとオリーブ」といえば「蛤SOBA」が大黒柱で、煮干しも絡めたメニューも極上、それらは何度もいただきました。一方では、「濃厚卵のまぜSOBA」あたりが極上だったりと、貝や煮干しから少し離れた方が面白いのも、この店系統の特徴。ということは、ここは「豚骨醤油」が狙い目ですな……なにはともあれ、ポチッとな。
貝煮干し@大手町・20220702・豚骨醤油貝煮干し@大手町・20220702・スープ
 ナルトがなければ、まんま「家系」といってよい丼景色。まずは、スープをひと口……おぉ、「家系・Next Generation」的な、斬新かつ本格的な味わい。鹿児島から良質な豚骨を取り寄せ、ジックリ炊いてあるそうですが、ゼラチン質がタップリと炊き出されて、滑らかな舌触りと強い粘度。乳化も進んでマイルドな味わいで、豚骨特有の臭みもなく、むしろフレッシュ感すら漂う、「むぎとオリープ」系特有の「アッケラカンと明るい」味。しかし、コクよりもキレ重視のカエシがビシッと効いており、塩カドが立つ寸前の塩梅は、まさに「家系」である証しですな……これぞ、「家系・Next Generation」。
貝煮干し@大手町・20220702・麺
 麺も、短く切り分けられた太めの中太ストレートで、まさに家系麺。かなりカタめにゆで上げてあるせいもあるのでしょうが、多加水の割にギッチリ感のある食感で、噛めばコイツがなかなかの甘み。そういえば、スープを吸ったわけでもないのに、ご覧のように明らかに「地肌」が褐色で、コイツは全粒粉を使うなど、かなり凝った造りですな……こちらも、「家系・Next Generation」。
貝煮干し@大手町・20220702・具材貝煮干し@大手町・20220702・チャーシュー
 具材は、チャーシュー、海苔にホウレン草、そしてなぜかナルト。要するにナルトは、Traditionalな家系ではないことの「独立宣言」、続くチャーシューは、家系でよくある煮豚系ではなく低温調理によるモノで、大判が2枚入って食べ応え・大。ホウレン草、海苔も万全のクォリティですが、個人的にはほうれん草トッピングが別注できるとよかったり。
貝煮干し@大手町・20220702・ニンニク
 味変アイテムも豊富なのですが、豚骨醤油向けとしては刻みニンニクと刻み生姜、そして追って提供されるカエシと、「クセになる辛味素」が使えそう。まぁ、丼提供状態ですでにエッジが立ったお味ですので、カエシの出番は少ないとしても、ニンニクと「辛味素」、特に後者は驚きの効果。コイツはタダの豆板醤ではなく、豚骨醤油に投入すると、旨味・風味をギュッと引き締めながら、塩味・辛味はさほど変わらないという、「魔法」のような調味料。コイツも「家系・Next Generation」ですな……

貝煮干し@大手町・20220702・卓上
 東銀座の路地裏で、や煮干しで世間の注目を浴びながら、実は「」で真価を発揮していた「むぎとオリーブ」。このセカンド・ブランドでも、「時々濃厚」で打ち出す「家系・Next Generation」が、大きく業界を揺るがしそうですな……そのくらいのインパクト。家系も、正統系は「〇〇家系」などという流派に囚われ、新たな資本系はひたすら多店舗展開を目指すばかりで、本質的な発展の機会が失われかけていると感じておりましたが……ついに、「宗教革命」の幕が上がったのかもしれません。

 店舗情報は、こちら

【記事ご参考になりましたら、こちら(↓)の方をポチッとな】
FC2 Blog Ranking
スポンサーサイト



プロフィール

miles

Author:miles
 千葉南西部や都心のラーメンを食べ歩きながら、某サイトへ5年にわたりアレコレ書いてきましたが、都心に引越し連載も1,000回を越えたあたりでこちらへシフト。他の話題についても「So What?」な気分で、アレコレ書いていこうと思います。
 とはいえ、ほとんどラーメンの話題になってしまうのか……

年齢:マジ・オッサン
仕事:銀座・新橋から離れ、今は世田谷系・半フリーランス
オッサンゆえの自己ルール:
 ・6人以上の店外行列はパス
 ・週3杯以内、日1杯以内
 ・連食・副食・大中盛NG
 ・移動は電車&徒歩
 ・移動時間30分以内
 ・飲み後のシメNG

カレンダー

06 | 2022/07 | 08
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ

検索フォーム

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR