2017/11/30
つけめん TETSU@豊洲 「豚煮干し」(11月限定)

思い切り冷え込んだ上に、夕方からは雨が降り出した憂鬱な夜。豊洲の出張り仕事も片付いて、「ららぽーと」でなんか食べて帰ろうかと、あれこれ見て回っていましたが……お、「TETSU」で限定発見。(写真は「ららぽーと」で展示中だった恐竜の骨)

う~~む、コイツはなんとなく「〇郎」っぽいなぁ……個人ルールで「〇郎」は禁止しておりますが、ライトにデチューンした「〇郎」インスパイヤはなんとかOK。でも、見かけはアブラマシっぽく、全く「ライト」にも見えないなぁ……ま、とりあえず窓口で「豚煮干し」(900円)を注文。そしてまさかとは思っていましたが、店員さんから「ニンニクいれますか」のお言葉、あやうく例の呪文を唱えかけましたが、中国系っぽい店員さんにわかるはずもなく(わかったりして)、「はい」とだけ答えました。
予想以上の背脂量、なるべく避けてスープを掬ってみましたが、それでもこれくらい入り込みます。まずはひと口……見かけとは違い、味づくりは「〇郎」とは別物。煮干しと節系による魚介出汁が、マイルドな豚骨と溶け合うという、「TETSU」のレギュラーメニュー「中華そば」のスープに近い味の構成。これに背脂がガツンとコッテリ感を加え、さらに背脂の醤油系の味付けが溶け出してカエシと呼応し、「中華そば」よりは味濃いめ。それでも「コッサリ」感が心地よく、ついついレンゲが進んでしまいそうで、かなり自制が必要です。
麺は、極太のストレート。久しく「〇郎」には行っていないので不正確かもしれませんが、コイツはアチラよりも相当太いし、相当カタゆで。それにオーション麺的な雰囲気はあまりなく、やや派手ながら小麦の甘みは結構上品。麺のカタさは、ゆでだけでなくかん水量でも強化しているらしく、最後までガシガシとした歯応えを楽しめます。

具材は、チャーシュー、モヤシなど野菜類と、たっぷりのニンニク・背脂。豚は、チャーシューというか角煮のような質感で、味付けシッカリ・脂身プルプル。ただ、チャーシューっぽい味付けに感じられますので、タレはレギュラーの具材と共通なのかもしれません。「〇郎」同様、粗切りのニンニクは食後のインパクトが絶大ですなぁ……ランチで食べるサラリーマンは、ご注意を。

スープ自体はアッサリ仕上げ、それを「〇郎」系アイテムとコラボさせることで、「〇郎っぽいのに食べやすい」あたりを狙いすました一品。しかし、このデフォでアブラマシ・レベルの背脂量には、かなり賛否あるでしょうな……フードコートの大衆店としては、少しやりすぎかも。極力背脂を避けながら、結局スープも3分の2は残してしまったオジさんなのでした。
店舗情報は、こちら。
【記事ご参考になりましたら、こちら(↓)の方をポチッとな】
FC2 Blog Ranking
- 関連記事
-
-
博多ラーメン 鉄馬@青海 「豚骨辛みそラーメン」 2018/05/05
-
博多 一風堂 豊洲店@豊洲 冬季限定「赤丸味噌」 2018/02/20
-
つけめん TETSU@豊洲 「豚煮干し」(11月限定) 2017/11/30
-
博多 一風堂 豊洲店@豊洲 「ソースとんこつ」(限定) 2017/11/16
-
餃子酒場別館@豊洲 「サンラー麺」 2017/11/02
-
スポンサーサイト
コメント