2018/05/08
自家製麺 中華そば 多繋@上野 「海老薫る白だしそば」

来週から新しい仕事が加わる、緊張の週末。でも、いくら構えてみたって来るものは来るわけで、生活のリズムを極力変えずに、淡々と週明けを迎えましょう……というわけで、いつものように食べ歩き&ウォーキング、お店は上野の新店「多繋(たけい)」。

4月オープンのこのお店、ネット情報ではこの場所にあった「ushio」という店(小川町「麺巧 潮」の姉妹店)のリニューアルだそう。「ushio」は「麺巧 潮」とほぼ同じメニューだったようですが、今回は「醤油そば」に加えて「海老薫る白だしそば」をリリース、なお「ベジ豚そば」は売り切れor未提供。「醤油そば」もリニューアルしているのかもしれませんが、今回は新メニューの「海老薫る白だしそば」(780円)に挑戦。ついでも「トロトロ味玉」(100円)もつけてみました。
予想通り、スープへの影響を考え味玉は別皿での提供。まずは、スープをひと口……うん、「潮」のDNAをヒシヒシ感じますな。例えば、この味の派手さ。フワッと口腔を満たして鼻に抜ける、なんとも香ばしい海老の香り、そのあとに続くのは相当な濃さの「白だし」で、味のまとめ方が市販のモノと同じ方向性ですので、実にわかりやすく親しみやすい。そしてタレも、白醤油本来の甘みに、酒か味りんも加えたようなシッカリとした甘み。全体として和風でありながら、ラーメン的な派手さをシッカリ強調してくるあたりが、隠し切れない「潮」のDNAですな。
麺は中細ストレート。しなやかさ重視ながら、シッカリとコシを残したゆで加減。スープとは一転、味は派手さを排して、なんともいえぬ「純真」な甘みが印象的で、コイツはなかなか……まるで、細身の色白美人が、見事な刺繍の振袖を纏ったような艶やかさ。
具材は、チャーシュー、メンマ、海苔に水菜と三つ葉、これに柚子を少量のせピンクペッパーは多めにパラリ、そして味玉は別皿で。非常に印象的だったのはこのピンクペッパーで、淡麗・魚介系に使われることはまずありませんが、海老が実に香ばしく、白だしが結構濃いこのスープにはなぜかピッタリ。コイツは目からウロコだなぁ……こういう新発想の味を打ち出してくるあたりも、「潮」のDNA。チャーシューも低温調理で豚の旨味を素直に表現したもの、魚介系でまとめた一杯だからこそ、その味わいが際立ちますな。

さすがは「潮」の血を引く一杯、シッカリと技術を背景に、強烈な自己主張と鮮やかなバランス感覚、そして斬新なアプローチ。個人的には、白だしの味わいがややステレオタイプ的な部分が気になりますが、広く受け入れられている味の概念に追従するのも、商売の常道。そしてなにより、この麺は見事だなぁ……麺の「大原麗子」や「(汚れる前の)島田陽子」に会いたかったら(フッル~ッ、歳がバレる)、上野まで是非。
店舗情報は、こちら。
【記事ご参考になりましたら、こちら(↓)の方をポチッとな】
FC2 Blog Ranking
- 関連記事
-
-
らーめん よつば 上野広小路店@上野広小路・御徒町 「特みそ」 2018/08/12
-
案山子@御徒町 「淡麗しょうゆ」 2018/06/04
-
自家製麺 中華そば 多繋@上野 「海老薫る白だしそば」 2018/05/08
-
油そば 炙ら家@仲御徒町 「油そば」 2018/03/01
-
麺屋 薫堂@新御徒町 「あごだし醤油らーめん」 2017/07/20
-
スポンサーサイト
コメント