fc2ブログ

ひるがお 人形町店@人形町 「塩玉らーめん」

ひるがお@人形町・20180619・人形町
 日差しも徐々に「初夏」に近づき、週末ウォーキングもタオルが欠かせなくなった今日この頃、コース途中のランチは人形町の新店「ひるがお」へ。
ひるがお@人形町・20180619・店舗
ひるがお@人形町・20180619・能書き
 4月オープンのこのお店、いわずとしれた前島代表率いる「せたが屋」グループの名ブランド。「せたが屋」グループは2016年に吉野家HDと資本提携しましたが、これをマスコミは「吉野家が買収」などと書いていますが……ちょっと違うような(後述)。MBAホルダ・前島氏の仕掛けですから、当然「グループとのシナジーによる成長」が目的で、その具体的成果のひとつがこのお店のはず、クォリティはそのままと見ています。
ひるがお@人形町・20180619・券売機
 メニューは、「塩ラーメン」「塩つけ麺」「白湯塩らーめん」「醤油らーめん」の4系統ですが、「醤油」はまだ未提供。私が「ひるがお」を最初に食べたのは11年前の新宿御苑店(閉店)、その後都心でも東京駅ラーメンストリートに店舗を出していますが、いつも相当な行列ができているため近寄れません。今回は、初めて食べた時と同じ「塩玉らーめん」(850円)を、敢えて。
ひるがお@人形町・20180619・塩玉ひるがお@人形町・20180619・スープ
 おぉ、細かなこと覚えていませんが、丼景色の印象は、まさに11年前と同じ、ネギにかかる揚げ貝柱粉のオレンジ色、そしてアオサの緑が印象的。まずは、スープをひと口……いやぁ、昔と変わらぬ「ソリッド&リッチ」感。ベースは鶏豚ですが、風味の広がりを敢えて抑えた、カッチリとした味わい。これに魚介系が各種加わりますが、特徴的なのは貝柱と宗田節。特に、揚げ貝柱の粉で風味までエンリッチされた貝系の旨味が印象的で、これをさらに宗田節のカッチリした旨味で包み込んで……「ソリッドなのに実にリッチ」、まさに「ひるがお」の真骨頂です。
ひるがお@人形町・20180619・麺
 麺もおそらく昔のまま。北海道産小麦を「逆浸透膜ろ過した純水」で練り上げるという自家製麺で、派手さはありませんがモノ静かで力強い、シッカリとした甘みをシンシンと舌に伝える、伝統の技。しなやかさとコシのバランス、スープ持ち上げとノド越しの両立など、老舗ブランドならではの、円熟したワザが光ります。
ひるがお@人形町・20180619・具材ひるがお@人形町・20180619・チャーシュー
 具材は、チャーシュー、メンマ、アオサにネギ、そして追加した味玉の黄身には、なぜか小海老がひとつ浮かびます。最後は炭火で仕上げるというチャーシューは、風味重視のスープに対してかなりヘビーなアプローチですが、これくらい過激なコントラストの方が、むしろ「味空間」が広がって感じられるという、これも昔から変わらぬ「ひるがお」独自の味の技法。アオサは私も料理に使いますのでコメントしますが、この高知・四万十産のアオサは年々入手が難しくなってきておりかなり貴重、シンプルながら伸びやかな独特の旨味の広がりは、一食の価値がありますな。

ひるがお@人形町・20180619・卓上
 資本提携後も、前島氏の持株比率は33.5%ですから、実質的な経営権は保持したまま(合併・解散などの特別決議を退けられる)。では、双方何を期待しての資本提携かということになりますが……申し上げにくいですが、「せたが屋」グループの弱点は、「六厘舎」を要する「松富士食品」グループでいうなら「舎鈴」のような、一定のクォリティで多店舗展開可能な、「稼ぎ頭」のブランド育成ができていないこと。私が吉野家HDなら、味やクォリティに対する前島氏のスキルと、調達・原価管理や組織化などの吉野家のノウハウで、そういうブランドを育てることも可能、と考えるかも……そういう意図(下手をすると利用されるだけ)を理解した上で、前島氏も経営権を手放さなかったのかな。今後どういう動きが出てくるか、ちょっと楽しみ。

 店舗情報は、こちら

【記事ご参考になりましたら、こちら(↓)の方をポチッとな】
FC2 Blog Ranking
関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

miles

Author:miles
 千葉南西部や都心のラーメンを食べ歩きながら、某サイトへ5年にわたりアレコレ書いてきましたが、都心に引越し連載も1,000回を越えたあたりでこちらへシフト。他の話題についても「So What?」な気分で、アレコレ書いていこうと思います。
 とはいえ、ほとんどラーメンの話題になってしまうのか……

年齢:マジ・オッサン
仕事:銀座・新橋から離れ、今は世田谷系・半フリーランス
オッサンゆえの自己ルール:
 ・6人以上の店外行列はパス
 ・週3杯以内、日1杯以内
 ・連食・副食・大中盛NG
 ・移動は電車&徒歩
 ・移動時間30分以内
 ・飲み後のシメNG

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ

検索フォーム

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR