fc2ブログ

crab台風。@人形町 「蟹そば」

crab台風@人形町・20180626・蠣殻町
 台風と梅雨前線の影響で、6月とは思えないほど涼しい土曜日、この機を逃さずウォーキング。途中のランチは、今月蛎殻町にオープンした「crab台風。」で。周囲を歩いてみた感じですと、人形町駅からも水天宮駅からも、そして意外に茅場町駅からもだいたい等距離。
crab台風@人形町・20180626・店舗
crab台風@人形町・20180626・券売機
 2007年茗荷谷で開業した「らーめん台風。」が、2012年に香港へ移転、現地でも人気店にのぼり詰め、満を持して日本に再上陸、「カニ×豚骨」がコンセプトとか。メニューは「蟹そば」「蟹油そば」の2種類で、雑炊セットがおススメの模様。まずは「蟹そば」(850円)をポチッとな。異国のPOPがBGMに流れるなかに、豚骨の臭いが漂う独特な雰囲気。
crab台風@人形町・20180626・蟹そばcrab台風@人形町・20180626・スープ
 肉の赤身にのる、緑のペーストがチャームポイント。まずは、スープをひと口……おぉ、見た目以上に豚骨が濃厚。蟹をラーメンに使うのは結構難しく、身の風味・旨味は繊細ゆえ動物系にかき消されやすく、殻の香ばしさは強烈なので全体を支配しがち。その両方をバランスよく表現しているだけでも驚きなのに、それをガッツリ濃厚な豚骨と合わせ、シナジーさせるという離れワザ。ただし、カエシは少し甘みを強調したもの、これが濃厚なスープと合わさると、後半単調になりがちですので、卓上アイテムによる味変は必須でしょう。
crab台風@人形町・20180626・麺
 麺は中太ストレート。加水率やや低めの麺をカタめにゆであげ、パツッとした口あたりと、ポクポクッとリズミカルな歯切れ。微妙に重めの歯ごたえが咀嚼を誘い、それで麺の甘みを最大限に引き出して、濃厚なスープに見事にバランス。かなり重量感のある食べ応えですので、標準的な麺量でも、ちょっと多めに感じられるほど。
crab台風@人形町・20180626・具材crab台風@人形町・20180626・メンマ
 具材は、薄切りチャーシューとメンマ、燻製うずら玉子に海苔、刻みタマネギ、そしてチョコンとほうれん草のペースト。低温調理による「赤」の表現が見事な薄切りチャーシュー、濃厚な豚骨に対して鮮烈な豚の旨味を加えるアプローチで、麺に絡めていただくと、思わず「オオッ」と目を見開くほど美味い。メンマも穂先を完璧に仕上げたもの、そして燻製うずらが瞬間的に発するスモーキーな風味が、実に印象的なアクセント……コイツはいろいろ応用できそうなテクですな。
crab台風@人形町・20180626・味変
 後半、卓上のおろしニンニクと一味を、思い切って多めに投入。すると、濃厚・甘めの平坦な世界が、一瞬にしてジャンクでアグレッシブな雰囲気に激変し、蟹の風味とニンニクが驚くほどにジャスト・フィット……コイツは絶対おススメです(ニンニクもフレッシュで臭いも少ない)。

crab台風@人形町・20180626・路上看板
 クセがありラーメンに使うには難しい魚介系の食材を、濃厚な豚骨と融合させて、あらたなフロンティアを切り開こうというアプローチ。なにがなし、ウニ銀ダラに挑戦してきた神田「五ノ神水産」のアプローチに似ていますな……ということは、つけ麺なんかもイケるということ。岩海苔なんかも合いそうだし、燻製をさらにフィーチャーしても面白い。今後の展開に注目したいお店でした。

 店舗情報は、こちら

【記事ご参考になりましたら、こちら(↓)の方をポチッとな】
FC2 Blog Ranking
関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

miles

Author:miles
 千葉南西部や都心のラーメンを食べ歩きながら、某サイトへ5年にわたりアレコレ書いてきましたが、都心に引越し連載も1,000回を越えたあたりでこちらへシフト。他の話題についても「So What?」な気分で、アレコレ書いていこうと思います。
 とはいえ、ほとんどラーメンの話題になってしまうのか……

年齢:マジ・オッサン
仕事:銀座・新橋から離れ、今は世田谷系・半フリーランス
オッサンゆえの自己ルール:
 ・6人以上の店外行列はパス
 ・週3杯以内、日1杯以内
 ・連食・副食・大中盛NG
 ・移動は電車&徒歩
 ・移動時間30分以内
 ・飲み後のシメNG

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

月別アーカイブ

検索フォーム

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR