fc2ブログ

三田製麺所@三田 「辛つけめん(並)」

三田製麺所@三田・三田
 日曜日、五反田あたりをうろつく予定でしたが、急遽用事が出来て三田へ。とりあえず腹ごしらえに、ネット情報をアテに某店へ行きましたが……「無休」のはずが日曜定休。ま、ネット情報なんてこんなもんです。この界隈は日曜営業のラーメン店が極端に少なく、やむなく「三田製麺所」へ避難。
三田製麺所@三田・店舗
三田製麺所@三田・メニュー
 都心を中心に多店舗展開するこのお店。しかも神田、新橋、池袋、有楽町など、ターミナル駅近くに立て続けに店をオープンし、その展開力は驚異的。私も既に、何店舗かにお邪魔しております。メニューは「つけめん」と「辛つけめん」の2種類のみ。最近、いくつかの店舗で「中華そば」や「灼熱中華そば」を提供し始めたようですが、三田本店にはありません。注文は、いつものように「辛つけめん」で。
 オープン当初、確かこの店は「ゆで置き」スタイルだったと思いますが、今日は注文を受けてからゆで始めています。スープも注文ごとに手鍋で温めており、随分オペレーションが変わりましたな……かつて3分ほどで配膳されていたものが、今日は8分ほどかかりました。
三田製麺所@三田・辛つけ
 では、スープを一口……豚骨・鶏ガラにサバ節主体の魚介系がキッチリ馴染んだ「豚骨魚介」スタイルですが、コラーゲンもタップリでフワフワした口あたり、おそらくかなりモミジか何かを使っている模様。しかし、フックラと味がコーティングされているおかげで、辛味の効き方が実にソフトで、味全体をスマートに感じさせます。
三田製麺所@三田・麺上げ
 麺は太麺ストレート、パツンと張った麺肌が、ゆで置きとの違いを見せつけます。コシ、ノド越しも文句なく、スッキリとしたその甘みも、つけ汁のスマートな感覚にジャスト・フィット。3年前2年前に食した時より、なんかバランスが良くなった印象です。具材はサイコロ・チャーシュー、メンマに海苔で、すべてつけ汁に沈んでいますが、クォリティは問題なし。

三田製麺所@三田・卓上 ネットでよく、ラーメンに関して「フツーに美味い」なんて表現を見ますが、「フツー」の定義がない以上、意味があるようでない言葉。しかし、この「フツー」を「スタンダード」という言葉に置き換えるとすれば、豚骨魚介系つけ麺の「スタンダード」は奈辺にあるかという議論になる訳ですが……これも個人によって様々でしょう。しかし、とりあえずこの「三田製麺所」あたりを「平均的」「スタンダード」と仮置きしようという提案には、まずまずの賛同が得られるんじゃないかな……2年前はいざ知らず、今日の出来なら。

 店舗情報は、こちら

FC2 Blog Ranking
関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

miles

Author:miles
 千葉南西部や都心のラーメンを食べ歩きながら、某サイトへ5年にわたりアレコレ書いてきましたが、都心に引越し連載も1,000回を越えたあたりでこちらへシフト。他の話題についても「So What?」な気分で、アレコレ書いていこうと思います。
 とはいえ、ほとんどラーメンの話題になってしまうのか……

年齢:マジ・オッサン
仕事:銀座・新橋から離れ、今は世田谷系・半フリーランス
オッサンゆえの自己ルール:
 ・6人以上の店外行列はパス
 ・週3杯以内、日1杯以内
 ・連食・副食・大中盛NG
 ・移動は電車&徒歩
 ・移動時間30分以内
 ・飲み後のシメNG

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ

検索フォーム

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR