fc2ブログ

あら焼鶏白湯 カシムラ@汐留 「濃厚あら焼鶏白湯そば」(リニューアル)

カシムラ@汐留・20190518・イタリア街
 真夏日ほどに蒸し暑かった昨日から今日は一転、昼は10度以上も気温が下がって、冷たい霧雨の降る金曜夜。リニューアル後、やたら美味くなったと評判の、汐留「カシムラ」へ。久々に夜の「イタリア街」を歩きます。
カシムラ@汐留・20190518・店舗
カシムラ@汐留・20190518・メニュー
 2014年オープンのこのお店、鮮魚&鶏白湯という意欲的な構成で当時注目されましたが、今年1月に店内が漏水で水浸しとなって営業休止。内装を一新した上に、スープを見直し新メニューも追加して営業再開、それらが相当美味くなったと新橋界隈で噂に。
 メニューは基本の「あら焼鶏白湯そば」と、鮮魚系を強めたその濃厚版、さらに新メニューとして「あら焼淡麗そば」や「明太子そば」が加わって、かつて限定で出していた「牛カレーそば」もレギュラー入り。なにが変わったか知りたくて、オープン時に食べた「濃厚あら焼鶏白湯そば」(780円)を再度注文(食券制)。
カシムラ@汐留・20190518・濃厚カシムラ@汐留・20190518・スープ
 具材も変わりましたが、なんといってもスープの色が違いますな。まずは、スープをひと口……いや、コイツは断然美味くなりました。濃厚な鶏白湯と合わせるのは、その日の朝に豊洲市場から仕入れた鮮魚のアラを、蒸し焼きにして炊き出したという鮮魚スープ。今回これらスープを見直して、より濃厚に仕上げた上に両者のバランスを見直したとか。
カシムラ@汐留・20190518・アラ
 鮮魚スープの臭みを鶏白湯で包み込み、両者の旨味だけをシナジーさせようという設計思想。リニューアルにより、その狙いが非常にシャープに感じられ、スープの濃厚さが増した分、以前はやや強めに感じられた醤油カエシが相対的に弱まって、絶妙のバランスに落ち着いています……いやぁ、これは誰が食べても美味いと唸る、非常に高い完成度。
カシムラ@汐留・20190518・麺
 麺は、中細ストレート。非常に短いゆで時間ですが、コシとしなやかさが見事に両立、低加水ゆえの力強い甘味も、スープの濃厚感が増した分、むしろバランスがさらに良くなった感じ。トロミを帯びた濃厚スープを、中細麺がドップリと持ち上げて、いやコイツはたまらない「口福」感。
カシムラ@汐留・20190518・具材カシムラ@汐留・20190518・チャーシュー
 具材も整理されてクォリティアップ。鶏チャーシューは以前と同じですが、ちょっと単調に感じた4枚入りを2枚に減らして、イベリコ豚のチャーシューをプラス。コイツがまた素晴らしく、ビシッと味付けの決まった赤身にトロリと溶ける脂身で、鮮魚&鶏白湯とのコントラストもバッチリ。かつては種類が多くて多少ウルサく感じた具材たちもシンプルに整理され、熟成されたメンマと九条ネギ、そしてスープにちりばめられた刻みタマネギ。特に九条ネギの分量がよく吟味されており、濃厚なスープに最後まで絡んで、特有のフレッシュな薬味を効かせます。

カシムラ@汐留・20190518・卓上
 不幸なことに2年半前の夏、この店で異次元の一杯と接客に遭遇し、それ以来二度と近寄ることはありませんでしたが……まさに「第二の創業」と呼んでよいほど、飛躍的な進歩を遂げた一杯。コイツは必ず、噂が噂を呼びますなぁ……その前に、「あら焼淡麗そば」は食べておこっと(この記事がアップされたら、ソイツは「もう食べた」というサインです)。

 店舗情報は、こちら

【記事ご参考になりましたら、こちら(↓)の方をポチッとな】
FC2 Blog Ranking
関連記事
スポンサーサイト



コメント

Re: No title

> 限定でも良いので「海苔」もぜひ復活してほしいです(笑

私も海藻類を料理に使いますが、海苔は風味が格段に強く、扱いが難しい食材です。

ラーメンでも、海苔を大量に使って破滅した例はありますが、
成功した例はわずかしか知りません。

あの限定は企画自体に無理があったように思えますね……

では。
非公開コメント

プロフィール

miles

Author:miles
 千葉南西部や都心のラーメンを食べ歩きながら、某サイトへ5年にわたりアレコレ書いてきましたが、都心に引越し連載も1,000回を越えたあたりでこちらへシフト。他の話題についても「So What?」な気分で、アレコレ書いていこうと思います。
 とはいえ、ほとんどラーメンの話題になってしまうのか……

年齢:マジ・オッサン
仕事:今は三茶系・半フリーランス
オッサンゆえの自己ルール:
 ・6人以上の店外行列はパス
 ・週3杯以内、日1杯以内
 ・連食・副食・大中盛NG
 ・移動は電車&徒歩
 ・移動時間30分以内
 ・飲み後のシメNG

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

月別アーカイブ

検索フォーム

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR