2012/03/10
支那そば びぜん亭@飯田橋 「ちゃあしゅうそば」

家族が希望したお出かけ先は、どうしても平日に行く必要があり、仕事をやりくりして有給を取りましたが……当日家族は風邪でダウン。食事も「適当に食って来い」とのお達しで、やむなく一人、飯田橋駅から歩いて「びぜん亭」へ。

メニューは大別して「醤油」系と「味噌」系で、「味噌冷やし」なんて変わり種も。しかし、この店のキモはチャーシューと聞いておりますので、ここは迷わず「ちゃあしゅうそば」(800円)で。

お店は1階カウンター席と2階テーブル席があり、この日は金曜ランチをのんびり楽しむサラリーマンが1階を占拠して談笑しておられましたので、2階席へ。「八海山」「久保田」といったお酒も出すこのお店、ジックリ落ち着いて飲めそうな雰囲気です。丼は約5分で到着。

では、スープを一口……うん、「武骨」でトラディショナルなコクと旨み。豚骨・鶏ガラの動物系はかなり分厚い風味ですが、野趣が出そうなところを生姜とラードでうまく抑え込んで、コクと旨みだけをクッキリと前面に押し出しています。カエシも全体に軽く輪郭線を引く程度の粋な使い方。銀座に「共楽」というお店があり、昭和31年創業当時の味を守り続けていますが、あのスープと相通じるところがありますな……どこか、昭和の「骨太」な雰囲気が感じられるあたりに。

麺は中太の弱縮れ。かなり柔らかめのゆで加減ですが、これがまたイイ。味の面では、麺の甘さが余すところなく舌に伝わり、スープのコクとしっくりバランス。そして食感も、スルリと余韻を残してノド奥に消える潔さ、具材との調和を緻密に計算されたニュートラルなしなやかさです。


店舗情報は、こちら。
FC2 Blog Ranking
- 関連記事
-
-
博多長浜とんこつらーめん 虎徹@御茶ノ水 「虎徹らーめん」 2012/04/03
-
中華そば専門 田中そば店@末広町 「中華そば」 2012/03/15
-
支那そば びぜん亭@飯田橋 「ちゃあしゅうそば」 2012/03/10
-
俺の創作らぁめん 極や@神保町 「らぁめん 醤油」 2012/02/10
-
ソラノイロ@麹町 「シロイソラ」 2012/01/20
-
スポンサーサイト
コメント