2020/02/13
チリトマラーメン THANK@大門 「チリトマラーメン」

大門の「うま煮ラーメン 醤」が閉店し、近くに本店がある「THANK」の3号店が入ったとか。「醤」は千葉っぽいど派手なラーメンを出す店で、元千葉県民の私としては結構気に入っていたお店なのですが……「THANK」は本店もお茶の水店も、敢えて(?)人通りの少ない路地に店を構えていますが、このお店は比較的広い通り沿い。

1月オープンのこのお店、以前「THANK」で出していた限定メニューに特化した専門店だとか。メニューは「チリトマラーメン」一本で、あとはトッピングのバリエーション、「こんにゃく麺への変更」(0円)ボタンがあるのが目を引きます。とりあえず、「チリトマラーメン」(850円)をポチッとな、食券を店員さんに渡すとパクチーの有無と辛さを聞かれますが、「あり&フツー」でお願いしました。今日もまた、最近買い換えたスマホで撮影しましたが、なぜか謎のシマシマが映り込んでしまい、お見苦しい画像でスミマセン。
赤茶色いスープに緑の麺が顔をのぞかせる、実に謎めいた丼景色。トッピング類を混ぜ込まず、スープをひと口いただきましたが、サルサソース的な辛味・酸味が尖っており、「早く混ぜ込め」と促されます。
そこで、丼底に沈んだ分まで含めて具材類をガッツリ混ぜ込み、もう一度ひと口いただきますと……かなりアレンジされていますが、基本的には「タコス」的な美味さで、コイツは相当イケる。鶏を加えたサルサ風スープをベースに、ミートソースや「山椒マー油」、刻みトマトやタマネギなど野菜類が一体となり、まるで日本でよく出会う「タコス」のように、トマトと鶏の旨味が挽肉のコクを引き立て、それを中心に辛味・酸味が程よく絡みます。さらに、山椒のシビレが加わる点がイノベーションで、コイツは目からウロコの美味しさ。
能書きでは、麺は「モリンガ麺」だそうで、モリンガをググると、ワサビノキ科の植物の葉で、古くから健康・美容によいことが知られているのだとか。それを抹茶のように粉状にして練り込んであるのだと思いますが……特に青臭い風味もなく、むしろスッキリ感が野菜タップリのドロドロスープに実によく合い、コシ・弾力も強めで食べ応え十分。
スープに混ぜ込んだ以外の具材は鶏ムネ肉で、表面に軽く焼きを入れ厚切りにして、薄っすらと胡椒したもの。さすが「鶏ポタラーメン」専門の「THANK」による作品だけあって、ヘルシーなだけでなく味わい・食感も言うことなし。鶏ムネ肉は、鶏白湯系のラーメンではお約束的に添えられ味気ないモノが多い中、このコダワリはサスガです。ちなみに、卓上アイテムは「大根のカレー・ピクルス」と「青山椒」のスパイスで、特にこのカレーピクルスは、絶対オススメの逸品ですぜ。

「タコス」風ラーメンという、前代未聞のイノベーション。加えてヘルシーで美容にもよいとなれば、女性が見逃すはずがありませんな……最近、ラーメン店の女性客比率が、以前より明らかに高くなっていると感じます。「草食」化する若年男性を尻目に、若年女性がドンドンと逞しくなっているのかしら……是非、女性のパワーでラーメン業界を支えていただきたい。
店舗情報は、こちら。
【記事ご参考になりましたら、こちら(↓)の方をポチッとな】
FC2 Blog Ranking
- 関連記事
-
-
らぁ麺 虎武@虎ノ門 「貝出汁醤油らぁ麺」 2020/08/09
-
てんせんめん@虎ノ門ヒルズ 「味噌担々麺(清湯)」 2020/08/02
-
チリトマラーメン THANK@大門 「チリトマラーメン」 2020/02/13
-
ぼっかけまぜそば 神戸灘八@赤坂見附 「ぼっかけまぜそば」 2020/01/26
-
あら焼鶏白湯 カシムラ@汐留 「カレーそば」 2020/01/19
-
スポンサーサイト
コメント