2020/07/19
麺や 一途 導 SHIRUBE@豊洲 「醤油麺 健一」

6月1日、豊洲駅前に、豊洲ベイサイドクロスがオープン。これでついに、駅からだけでなく、晴海通りをはさんだオフィス群からも、雨に濡れずららぽーと豊洲まで直結異動できるようになりました(写真は地下入口)。近隣のサラリーマンには実に朗報ですが、私も出張り仕事のついでに早速探検。

ベイサイドクロス豊洲は複合ビルの名称で、地下1階から地上3階までが商業設備の「ららぽーと豊洲3」。その地下1階に6月1日オープンしたのが、武蔵小山の名店「麺や 一途」の2号店「導 SHIRUBE」です。メニューは、武蔵小山と同様に醤油・味噌・カレー系からなる構成ですが、少し具材を変えているのか同店恒例になる人名のようなメニュー名が少し違います。そして、注目は豊洲店限定で、コーンポタージュ系の「汐栞」と、2色つけ汁の「明美」、どちらもグッと惹かれますが……初訪ゆえ、まずは基本の醤油麺「健一」をば。
(例によってウソっぽいAI補正画像でスミマセン)まずは、スープを一口……最初は「?」な感じでしたが、その後グイグイ引き込まれ、後半はひと口ごとに漏れるため息。ご主人はフレンチ出身で、ベーススープはフォンドヴォーと地鶏。押し出しもアクも強い通常の牛骨と違い、繊細でスッキリとした旨味の子牛骨の出汁に、丸鶏を使ってふくよかさを加えて、なんとも芳醇な味わいが、序盤から積み重なるように口腔を満たしていきます。タレは、フレンチで使われるグラント海塩と下総醤油。これらを日高昆布で丸めて、リッチなスープを実にまろやかに仕上げています。
麺は、中太の弱縮れ。加水率は低めに設定してあり、ポクポクとした軽快な歯切れに、箸のスピードも加速しそうなところですが……敢えてペースダウンして、麺にスープを吸わせることで、後半は極楽気分を味わえること間違いなし。ただ個人的には、スープとの絡みを楽しむために、麺の太さとか麺肌の違いとか、別のチョイスも欲しいところ。
具材は、チャーシュー2種と、高菜にネギ。低温調理のロールチャーシューは、ロールする際にバジルソースのようなものが仕込まれており(写真緑色の部分)、これが爽やかさとともに不思議な辛さも発揮して、実に面白い仕上がり。鶏ムネ肉をつかったチャーシューも、調味が実に秀逸で、シットリとした旨味を堪能できます。敢えて長めに切った高菜によるフレッシュな辛味もスープに実によく合いますが、感心したのは刻みネギで、事前にスープとシッカリ馴染ませてあり、絡みよりも甘みを強調する仕掛け。この両者のコンビネーションも見事ですな……こんな「仕掛け」だらけの一品を、豊洲に多い若きリーマンが受け止められるかしら。

フレンチ的なニュアンスを、実にエレガントに表現しきった一杯。「一途」が武蔵小山にオープンしたのは2013年秋、すでに7年が経とうとしていますが、そのオリジナリティーはいまだ健在ですな……フレンチ出身のご主人によるラーメン店は結構あちこちにありますが、意識がラーメンよりなのかフレンチよりなのかは店それぞれ……そういう意味では、明らかにフレンチに「軸足」が置かれた珍しい一杯。すでにランチタイムには行列ができていますが、コーンポタージュの一杯は、必ず再訪して食べておきたい。
店舗情報は、こちら。
【記事ご参考になりましたら、こちら(↓)の方をポチッとな】
FC2 Blog Ranking
- 関連記事
-
-
麺や 一途 導 SHIRUBE@豊洲 「選べるつけ麺 明美」 2020/10/04
-
麺や 一途 導 SHIRUBE@豊洲 「汐栞」 2020/09/08
-
麺や 一途 導 SHIRUBE@豊洲 「醤油麺 健一」 2020/07/19
-
ねいろ屋 豊洲店@市場前 「醤油ラーメン」 2020/07/05
-
ねいろ屋 豊洲店@市場前 「濃厚鯛塩ラーメン」 2020/03/02
-
スポンサーサイト
コメント