fc2ブログ

麺屋 上々@蔵前 「鴨塩」

上々@蔵前・20200912・交差点
 雨の週末、例によってなるべく地下鉄出口から近いお店狙いということで、久々に蔵前へ。この交差点近くには家系の名店がありましたがすでに閉店、寂しくなったと思ったら、新店「上々」が6月にオープン。場所は国際通り沿いで、寿三丁目交差点(写真)から30mほど南。
上々@蔵前・20200912・店舗
上々@蔵前・20200912・能書
 ご主人は、本郷三丁目「ねむ瑠」や錦糸町「麺魚」のご出身とか。ということは、強烈な魚介系で勝負かと思いきや、オープン当初のコンセプトは「鴨と魚」で、さらにその後味をリファインした模様(写真)。
上々@蔵前・20200912・券売機
 メニュー名もオープン時から少し変更になり、「鴨塩」「鴨醤油」「鴨油そば」の3系統。蒸し暑さのせいもあり「鴨油そば」が気になりましたが……初訪ゆえ、ここは「鴨塩」(800円)で。店内は厨房を囲むL字カウンターで、余裕のあるレイアウト。小ざっぱりした内装で、椅子とカウンター高さの調整もバッチリです。
上々@蔵前・20200912・鴨塩上々@蔵前・20200912・スープ
 やはり、オープン当初ネットで紹介されていた姿から、ひと皮むけた華やかな丼景色、コロナ禍のご苦労が偲ばれます。まずは、スープをひと口……あのクセの強い鴨が主体とは思えない、洗練された味わい。ベースは丸鴨と水のみを使った清湯で、さらに鴨モモ肉も煮込んであるようですが……あの鴨特有のクセが一切ないのが、実に驚き。エレガントで豊かな旨味と、実に力強いボディ感で、「丸鶏上湯」の間違いじゃないかと思えるほど。これに、岩塩と伊吹いりこ、アゴ、サバ、昆布、香味野菜、さらに本枯れ節で煮出したという塩ダレを合わせていますが、こちらも魚介系特有のクセを抑えて、旨味のみを引き出してあります。「鴨と魚」のバランスはまさにイーブン、オープン当初は鴨と魚介系を一緒にスープへ煮出していたようですが、これをスープとタレに分けたからか、非常に洗練された味わいに。
上々@蔵前・20200912・麺
 麺は、菅野製麺製の中太ストレート。やや低加水の麺を少しカタめにゆで上げて、後半へ向けスープを吸わせていこうという作戦。パツッとした口あたりと、強いコシ、甘味も非常に力強くて、「存在感」の強い麺ですが……これはちょっと、スープに対して勝ちすぎているかも。おそらく、オープン当初の多少ワイルドなスープに合わせたモノでしょうが、スープがエレガントに進歩しているのですから、こちらも淡麗にしなやかに、少し改良した方がよいのかも。
上々@蔵前・20200912・具材上々@蔵前・20200912・鴨肉
 具材は、鴨チャーシューにメンマ、黒ナルトに小松菜、薬味は白ネギと柚子が少々。鴨チャーシューは、どこかスモーキーなフレーバーで丁寧に焼きめも入れたもの。単体では絶品で、麺ともよく合いますが、このエレガントなスープとはいかがかな……材木メンマもサッパリとした味付けがイイ感じ。面白いのが柚子の効果で、普通ならただの「サッパリ係」ですが、コイツは「全体の味を端でキュッとヒネる」ような役回り、さらに卓上の「山椒ピュアオリーブオイル」を回しかけると、ヒネりがさらに力強くなる感じで、目を見張るような効果的なアクセント。

上々@蔵前・20200912・卓上
 コロナ禍で心折れる人、あるいは逆に、歩みが一層強くなる人。ご主人は明らかに後者ですな……鴨&魚介で、これほどのピュアな旨味に溢れた世界は、かつて表現されたことはないような気が。そうした大胆な探求のミナモトになる「強さ」とは、たいてい「家族」の力ということになるのですが……ご主人と一緒にお店を切り盛りされる女性店員の方、お二人の会話から、まだご結婚されて間もない気もしますが(違ったらすみません)……この店からは、まだまだ「イノベーション」が起こりそうな気がしますな。

 店舗情報は、こちら

【記事ご参考になりましたら、こちら(↓)の方をポチッとな】
FC2 Blog Ranking
関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

miles

Author:miles
 千葉南西部や都心のラーメンを食べ歩きながら、某サイトへ5年にわたりアレコレ書いてきましたが、都心に引越し連載も1,000回を越えたあたりでこちらへシフト。他の話題についても「So What?」な気分で、アレコレ書いていこうと思います。
 とはいえ、ほとんどラーメンの話題になってしまうのか……

年齢:マジ・オッサン
仕事:銀座・新橋から離れ、今は世田谷系・半フリーランス
オッサンゆえの自己ルール:
 ・6人以上の店外行列はパス
 ・週3杯以内、日1杯以内
 ・連食・副食・大中盛NG
 ・移動は電車&徒歩
 ・移動時間30分以内
 ・飲み後のシメNG

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ

検索フォーム

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR