2021/06/26
新時代 三軒茶屋店@三軒茶屋 「肉そば」

緊急事態宣言が出てから、各店舗の営業が不規則になり振り回される日々。この日も夜営業開始に合わせて某店を訪店しましたが……どうやら夜は営業していない様子。行き場を失い三茶をウロウロ……いっそ世田谷線沿線を攻めるかと思いつめ、駅へ向かう道すがら、ふと横を見るとのぼりに大書された「中華そば」の文字。

どうやら「伝串」という串焼きが自慢の「新時代」というお店が、いわゆる「禁酒法」に対応するため急遽ラーメン主体の営業に変えた模様。ホント、居酒屋さんは大変ですなぁ……ラーメンメニューは、基本「中華そば」一本ですが、肉マシにした「肉そば」(880円)がイチオシのよう、カエシも醤油か塩を選べるようです。とりあえずコイツを醤油で。
厚みのあるチャーシューがズラリと並ぶ、それなりに豪華な丼景色。それではスープをひと口……ひとまずは、「急造品」的なチープ感はありません。おそらく鶏主体のベーススープ、これをコク・キレよりも甘さ重視の醤油ダレで仕上げており、万人にとって「分かりやすい」味。ただし、軽く背脂を加えることで、豚系の硬質な旨味を加えてあり、さらに別皿の生姜を加えれば鶏の旨味も引き立って、両者とカエシがバラツキながら、不思議な面白さのある味に仕上がっています。
麺は、中太の平打ちストレートという珍しいモノ。コシはあるのに歯応えが弱く、最近ラーメン店で出会うことはなくなりましたが、昔のラーメン屋台で使っていたような平打ち麺。今どきのラーメンしか知らないような若い人には面白いかもしれませんが、私のような世代にはそこはかとなく、「古色蒼然」感が漂いますなぁ……
具材は、チャーシュー、メンマと、薬味のネギ。チャーシューはシッカリとした厚切りが7枚入り、表面を炙り脂身をトロッとさせたような形跡があり、それなりに手間をかけて仕上げている模様。シッカリと味がしみており、面白さはありませんが食べ応えは十分。

卓上には味変アイテムが用意され、なかでも「にんにく辛味噌」が目を引きます。天下一品や豚骨ラーメンならともかく、この一品にはどうかと思いつつ、入れてしまうのがラヲタのサガ。結果はまぁ……やはり、昔のラーメン屋台でニンニクを投入した時を思い出す味。要するにやや上滑り気味ということです。

テーブルに配置された、実に華やかで賑やかな居酒屋メニュー。とりあえず生中190円から入って、ハイボール150円に突入し、ガッツリ串を頬張りながら、メガハイボール(1リットル)450円でクダをまく……そんな「時代」がまた戻ってくることを、お店だけでなく我々「三茶放浪民」も願っています。
店舗情報は、こちら。
【記事ご参考になりましたら、こちら(↓)の方をポチッとな】
FC2 Blog Ranking
- 関連記事
-
-
来来来@三軒茶屋 「ちゃんぽん」 2021/07/10
-
らーめん 蓮 三軒茶屋店@三軒茶屋 (限定)「タコまぜそば」 2021/07/03
-
新時代 三軒茶屋店@三軒茶屋 「肉そば」 2021/06/26
-
らーめん蓮 三軒茶屋店@三軒茶屋 「味噌つけめん」 2021/06/19
-
中華そば 瀧井@三軒茶屋 「中華そば」 2021/06/12
-
スポンサーサイト
コメント