fc2ブログ

ヒノマル食堂 肉そば なおじ@新橋 「濃厚つけ麺」

なおじ@新橋・強風の影響
 土曜は強烈な春の嵐、こんな日は出掛けたくもありませんが、かねて予定が入っていたため移動開始。しかし、新橋駅で山手線が止まってしまいました。イライラしても仕方ないので、改札を一旦出て烏森口出口横の「なおじ」へ。
なおじ@新橋・店舗
なおじ@新橋・券売機
 約2年前、オープン当初に訪れましたが、当時のメニューは「ラーメン」と「つけ麺」。「ラーメン」は豚骨・鶏ガラベースに魚介・生姜・醤油でパンチをきかせた一品、「つけ麺」はこのスープをベジポタっぽく仕上げていました。当時店外に設置されていた券売機は、いまは店内右手。「つけ麺」は当時そのままですが、「ラーメン」を博多系豚骨に変えたようです。とりあえず、「濃厚つけ麺」(550円)と「玉子」(100円)をポチッとな。それにしても、いまどきつけ麺が500円台とは思い切ったプライシング。
なおじ@新橋・店内
 店内は、立ち食いスタイルで、厨房から呼ばれて丼を受け取り、食べたら返却口に戻します。スープ割も店内中央のポットで自分で入れるのですが、このポットの横にレンゲが置いてあり、これが結構分かりにくいので要注意(私はスープ割まで気づきませんでした)。
なおじ@新橋・つけ麺
なおじ@新橋・つけ汁
 では、スープを一口……お、味がガラリと変わっていますな。ベジポタ感は一切なくなり、ベースは力強い豚骨で豚頭特有の臭いも芳しく、これに魚粉、醤油、背油でビシッとパンチをきかせています。非常にメリハリの強い味ですが、ちょっと「二郎」的なワイルド感が、全体を強引にまとめています。
なおじ@新橋・麺上げ 麺は、太麺に近い中太ストレート。そのまま一口いただきますと……以前は淡白な味の麺でしたが、今日はなぜか甘さに厚みを感じます。唇に吸いつくようなモチッとした麺肌、そして適度にしなやかなノド越し。コイツをつけ汁にくぐらせ、ズバァ~~ッとイキますと……つけ汁単体では豚骨と醤油・背脂が突出気味でしたが、麺が魚粉を上手く拾って、ちょうどバランスがとれてきます。

 具材は、チャーシュー、メンマ、ネギと、味玉がデフォ半個に追加で1個。以前は「座布団型」のメンマが入っていましたが普通の形状にデチューン。しかし、チャーシュー、味玉のクォリティは健在で、値段の割には満足感大。

なおじ@新橋・路上看板
 一定のクォリティを保ちつつ、パンチとメリハリで一気に食べさせ、ロープライスで満足感を裏打ちするという、商品としてキチンとコンセプト・メイキングされた一品。自分が何を作りたいか・売りたいかもさることながら、客がラーメン屋に何を求めるかをキチンと整理した上で、自分なりに最適なソリューションを提供している、そんな商売の姿勢が心地よい。ただし……ターミナル駅入口横というせわしないロケーションで、麺ゆで時間が5分かかる「つけ麺」主力では結構つらい。「ラーメン」を「秒速提供」の博多系(*)にしたのもムベなるかな、なかなかビジネスセンスの鋭いお店でした。

店舗情報は、こちら

*ただし「博多肉そば」も、「もっちり太麺」で提供だそうです。

FC2 Blog Ranking
関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

miles

Author:miles
 千葉南西部や都心のラーメンを食べ歩きながら、某サイトへ5年にわたりアレコレ書いてきましたが、都心に引越し連載も1,000回を越えたあたりでこちらへシフト。他の話題についても「So What?」な気分で、アレコレ書いていこうと思います。
 とはいえ、ほとんどラーメンの話題になってしまうのか……

年齢:マジ・オッサン
仕事:銀座・新橋から離れ、今は世田谷系・半フリーランス
オッサンゆえの自己ルール:
 ・6人以上の店外行列はパス
 ・週3杯以内、日1杯以内
 ・連食・副食・大中盛NG
 ・移動は電車&徒歩
 ・移動時間30分以内
 ・飲み後のシメNG

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ

検索フォーム

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR