2012/06/05
ATAGO(京鰹節つけ麺 愛宕)@新橋 「ツケ麺(こってり)」

あれこれ多忙な一週間も、ようやく終了。自分へのご褒美に、最近移転した新橋某店へ足を向けますが……移転前の味が少し好みから外れていたため、どうも気乗りがしません。移動を途中で打ち切り、「ATAGO」へ。


昼と夜の営業でブランド名を変えており、昼が「京鰹節つけ麺 愛宕」で夜が「ATAGO」、味の方も昼は鶏主体で夜は豚主体と、変えております。私のお気に入りは夜の「豚味」、「ラー麺」も美味しいのですが、この日は「ツケ麺」(750円)で。丼は約7分で到着。

どうです、表面のツブツブが愛らしい、この麺。菅野製麺製の中太弱縮れ、そのまま一口いただきますと……口の中にパッと華やかな甘味が広がって、奥ゆかしさのある風味が追いかけてくるような、この美味さ。麺だけで作りだす、冒頭からのクライマックス、驚きのパフォーマンスです。

極上の麺に極上のつけ汁、さらにカエシに仕込んだ甘味が麺の甘味と噛み合って、両者融合したその美味さは……絶句するしかありません。以前はチャーシューのパサツキが少し気になりましたが、今日の仕上がりは文句なし。極太メンマはアッサリとした仕上がりですが、「こってり」系のこの「豚味」だからこそ相性バッチリ。

新橋の片隅で、夜の闇に沈むように営業しているため、いつも客入りはイマイチですが、味は「極上」。マンネリが叫ばれて久しい「豚骨魚介」ですが、緻密に味を積み重ねながらキッチリ仕事をすれば、極めて斬新な結果がキッチリ出るという、良い実証例です。豚骨と魚介の噛み合わせ方、つけ汁と麺の噛み合わせ方、一つ一つの地味な努力と工夫が、ドカンと「ブレーク・スルー」をブチ開けたこの一杯。東京の片隅で、「また豚骨魚介か……」などと溜息ついておられる貴方に、オススメの一杯です。
店舗情報は、こちら。
FC2 Blog Ranking
- 関連記事
-
-
めん屋 桔梗@新橋 「つけ麺」 2012/08/05
-
濃厚鶏そば 麺屋武一@新橋 「濃厚鶏骨醤油そば」 2012/07/23
-
ATAGO(京鰹節つけ麺 愛宕)@新橋 「ツケ麺(こってり)」 2012/06/05
-
赤坂麺処 友@赤坂 「半熟煮玉子 芳醇あごだし醤油」 2012/05/24
-
麺や ポツリ@大門 「こくまろ“油そば”」 2012/04/26
-
スポンサーサイト
コメント