2012/07/29
ヴィラ・スラバヤ@ららぽーと豊洲 「スラバヤカレーつけ麺」

久々に週末に休みがとれましたが、ららぽーと豊洲のバーゲンに荷物持ちとして強制連行。さすがに不満タラタラであることが家族に伝わったか、夕食は私の希望が採用されて、インドネシア料理「ヴィラ・スラバヤ」へ。

ここのカレーは結構美味い上にヘルシーで、甘めのスタウトビールと良く合うので、これを片手に辛い料理を食べるのが一つの楽しみ。メニューを開くと、いきなり目に飛び込んできたのが7月限定の「スラバヤカレーつけ麺」(1,180円)、ハイこれで即決。「青菜の炒めもの」(これ激ウマ、写真は最下掲)をアテに、ハーフ&ハーフをチビチビやっているうち、丼到着。

まずは、麺を確認しますと、多加水麺をピチムチにゆで上げたもので、長さもつけ麺用に短くカットされており、目新しさはありませんが、まずは無難なチョイス。麺さえソツなくこなしてくれれば、カレーは折り紙つきですので、あとは安心。

そのカレーですが、いつもはココナツミルクをふんだんに使ったサラリとしたものですが、このメニューでは一転、ドロっとしたペーストタイプで、平皿に少量のるのみ。コイツを麺にチョイとつけ、ズズッとイキますと……クミンやコリアンダーといったスパイスを、ココナツミルクで包み込んだ濃厚な味わいが、多加水麺のシレッとした甘さとまだらに絡んで、食べやすい上食べ飽きもせず、味のバランスも上々。

後半は、思い切ってカレーを麺皿に投入。シッカリ混ぜ込んで油そば風に。コイツをジュルリッといただきますと……うん、カレーの織りなす「まだら」感はなくなりますが、今度は挽肉が適度に絡み、間欠的にコクと旨味を弾けさせて、これはこれでいいリズム。サヤエンドウや赤ピーマンのサッパリ感も、いいアクセントになってます。

そして終盤は、卓上のサンバルソースをチョイと投入。店によって味が異なるこのソースですが、この店はコクより辛さを強調したタイプ。これがまた見事にカレーに絡んで、超高音と重低音が同時に加わり、味の厚みがグンと増します。

店舗情報は、こちら。
FC2 Blog Ranking
- 関連記事
-
-
屋台ソバ 八幡@門前仲町 「ワンタンメン(塩)」 2012/11/20
-
博多鶏炊き濃厚らーめん ひのとり@東陽町 「鶏炊き濃厚らーめん」 2012/09/16
-
ヴィラ・スラバヤ@ららぽーと豊洲 「スラバヤカレーつけ麺」 2012/07/29
-
麺屋 黒琥(KUROKO)@豊洲 「黒琥ラーメン」 2012/07/25
-
海風龍號@ららぽーと豊洲 「黒ごま冷やし担々麺」 2012/06/07
-
スポンサーサイト
コメント