2012/08/05
めん屋 桔梗@新橋 「つけ麺」

夏真っ盛りで、都内各地の街祭りも真っ盛り。金曜夜は新橋も「こいち祭り」で熱気ムンムン、しばし見物した後向かったのが、最近できた「めん屋 桔梗」

私は百人町のお店の前を通りがかることが多いのですが、他にも都内に何店舗があるようです。少し前には銀座にも出店したようですし、その勢力を拡大中の模様。メニューは「つけ麺」(醤油)、「塩つけ麺」、「辛つけ麺」の3系統、特盛まで同価格で、事実上「全品850円」といった構成です。とりあえず「つけ麺 普通盛」をポチッとな。テレビ前の席でエアコンの風にあたって涼んでいると、丼は約8分で到着。

では、つけ汁を一口……敢えてジャンル分けすれば豚骨魚介系になるんでしょうが、魚介系と動物系の両者をバランスさせた構成で、どちらかと言えば魚介系の主張が強い。ただ、その魚介系も節系がやや強めながら、各食材の特徴を突出させないバランス型。動物系も豚骨のコクを鶏ガラで優しく包み込んだような味わいで、敢えて主張を抑えている感じ。醤油のコク、辛味・酸味も「無難」な強さに調整されており……全体としても「無難」な方向性。

麺は、やや太めの中太ストレートの多加水麺で、クセのないスッキリとした甘さ。コイツをつけ汁につけ、ズバァ~~ッとイキますと……魚介系のスッキリとした旨みで、麺の甘味がジンワリと強められ、スキッとノド奥に消えるようなリズム感。なるほど、つけ汁、麺から妙な「ひっかかり」を極力排して、スイスイとリズミカルに食べてもらう、その一点に絞った設計のようです。これなら、同じ850円の特盛(ゆであげ680g)でも、スルッとイケてしまうかも。

具材は、つけ汁側にチャーシュー、メンマ、味玉と水菜、そして麺皿には海苔が5枚以上。それぞれ、クォリティ的に目立った点はありませんが、チャーシューも海苔も「ドッサリ感」があり、最初から味玉がデフォで付くなど、他店で言えば「特製」的な構成。これをデフォにして、最初から850円均一にする作戦ですか……まぁ、賛否あるかも。

スープ割に供される割りスープだけ少しいただくと、これがまた実に香ばしい鶏ガラスープで、ガラに少し火を入れてからとっているのかしら……そしてつけ汁を割ると、いい意味でコツンとアクセントがついて、なかなかイケる。こうした「個性化」を、やればできるが敢えてやらないという、デモンストレーションなのかな。

店舗情報は、こちら。
FC2 Blog Ranking
- 関連記事
-
-
ラーメン よっしー@芝公園 「中華そば」 2012/08/21
-
麺家 一なり@新橋 「濃厚豚骨ラーメン(並)」 2012/08/14
-
めん屋 桔梗@新橋 「つけ麺」 2012/08/05
-
濃厚鶏そば 麺屋武一@新橋 「濃厚鶏骨醤油そば」 2012/07/23
-
ATAGO(京鰹節つけ麺 愛宕)@新橋 「ツケ麺(こってり)」 2012/06/05
-
スポンサーサイト
コメント