fc2ブログ

マルナカ@飯田橋 「チャーシューメン」

まるなか@飯田橋・街角 東京都心には、時代から取り残されたような古い街角が、意外な場所に残っていることがあります。飯田橋駅からすぐ近くの新小川町も、そのひとつ。もはや地方都市でしか見られないような古い店構えのパン屋さん、化粧品屋さん、とんかつ屋さん……そして、色濃く「昭和」を残す店「マルナカ」も、そんな一画にあります(23日訪店)。

まるなか@飯田橋・店構え

 店内は、柱もカウンターも、年季の入った深い色の木彫で、壁のシックイの色合いも、「時代」を感じさせます。よくワザと内装を「昭和」チックにした店がありますが、「本物」には絶対にかなわない、この店を訪れれば分かります。

まるなか@飯田橋・品書き 壁の品書きも実に潔く、基本は「中華そば」のみで、トッピングに「チャーシュー」か「こんぶ」(震災の影響で提供中止)があるのみ。もっとも、時代の流れか「もりそば」が追加され、季節によっては「冷やし中華」も出すようです。注文は「チャーシューメン」(750円)、丼は約6分で到着。

マルナカ@飯田橋・チャーシューメン

 東京という街は不思議なところで、全国のラーメンが食べられるのに、「東京ラーメン」を食べさせる店は実に少ない。そういう店があったとしても、全国から様々な味覚の持ち主が集まって住まい、流行り廃りに流される中で、古いスタイルは維持できないのでしょう。ずっと同じ街に住む人々が、昔のライフスタイルを頑なに守り続ける、そんな古くからのコミュニティーの中でのみ、「東京ラーメン」は脈々と受け継がれています。

 スープは鶏ガラ、昆布主体で、スッキリとした旨み。醤油ダレは濃すぎず薄すぎず、飲むほどにフワッと鼻腔を満たす鶏の香りが、ウットリするほど愛おしい。麺は多少太めの中太ストレート、東京ラーメンというと縮れ麺という印象がありますが、ストレート麺も結構多い。ちょっと柔らかめのゆで加減で中加水のソフトな食感、多少スープを吸いながら、フックラとした甘みが上手く引き立ちます。

 具材は、チャーシュー、メンマ、海苔にネギ。メンマは、これぞシナチクといったシャッキリとした歯応え、分厚く切り分けたチャーシューは5枚ほど、シッカリと味をしませ敢えてパッサリと仕上げており、スープ・麺といっしょに噛み込むほど、旨みがジワジワと口腔を満たします……まさに、至福のひと時。

まるなか@飯田橋・「中華そば専門店」
 この店は、私の憧れの一つ。しかし、敢えて頻繁には訪れないようにしています。なぜならこの味は、この街のコミュニティーによって守られているものだから。「お得意様」の期待にどこまでも応えるのが、日本の商売では古くからの基本。それを忠実に守り切る日本人の「真面目さ」が、地元の期待に応える「奇跡の味」を守っているのです。そんな「生態系」に育まれた貴重な味ですから、私のような外部からの「観察者」は、ごくたまにオコボレにあずかる程度に「節度」を持つべきかと……来年、店の暖簾が白く眩しく陽光を照り返すころ、「昭和の街」にまた来ます。

 店舗情報は、こちら

FC2 Blog Ranking
関連記事
スポンサーサイト



コメント

いつの間にやら、マルナカへいらしてたのですね。
実は、この店はおいらの会社から5分程度の場所にあるので、毎月2~3回は訪問している、ヘビーローテーションな一軒です。

あまり召し上がらないと思いますが、ぜひとも「もりそば」も食べてみて下さい。
メニューにはないですが、チャーシューもプラス200円で追加可能です。ラーメンの湯気に当てられて温まったチャーシューはこの上なく美味ですが、冷たさの残る状態で食べてもまた旨いもの。しかも、脂っぽさが少ないからでしょうか、重さを感じないチャーシューを堪能できます。酒のアテにテイクアウトしたいくらいです。

今は絶滅の危機に瀕している「東京ラーメン」を堪能したい時、こんな店が直ぐ近所にあるって、とっても幸せな事だと感じてます。

Re: タイトルなし

> 今は絶滅の危機に瀕している「東京ラーメン」を堪能したい時、こんな店が直ぐ近所にあるって、とっても幸せな事だと感じてます。

すっごい、羨ましいです……はい。

でも、「ビジター」の私としては、なんとなく「そっ」としておいて上げたい、

そんな気もしたりして。

とりあえず、年1~2回で我慢します。

No title

ご挨拶が遅くなりました。
今後ともどうぞ宜しく御願い致します。
多忙な仕事などが少しだけ緩んできまして。。。
僕もブログを少しづつ再会していきたいと思っています。

さて、「マルナカ」さんも「くろき」さんも全然いけてない私ですが
徐々に伺って行きたいと思います。。。

東京ラーメン、、、僕も本物の経験は少ないかも。。。
早く味わいたいです
非公開コメント

プロフィール

miles

Author:miles
 千葉南西部や都心のラーメンを食べ歩きながら、某サイトへ5年にわたりアレコレ書いてきましたが、都心に引越し連載も1,000回を越えたあたりでこちらへシフト。他の話題についても「So What?」な気分で、アレコレ書いていこうと思います。
 とはいえ、ほとんどラーメンの話題になってしまうのか……

年齢:マジ・オッサン
仕事:銀座・新橋から離れ、今は世田谷系・半フリーランス
オッサンゆえの自己ルール:
 ・6人以上の店外行列はパス
 ・週3杯以内、日1杯以内
 ・連食・副食・大中盛NG
 ・移動は電車&徒歩
 ・移動時間30分以内
 ・飲み後のシメNG

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ

検索フォーム

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR