2012/10/27
跳馬らーめん@馬喰町 「らーめん」

メッキリ秋らしくなってきた今日この頃。夏の間はどうしても運動不足となるため、背脂系のカロリアスな一杯は避けておりましたが、ようやく全開モードでウォーキングできる季節を迎えて、そんな自己ルールも解禁。小伝馬町駅近くのコンビニで黒烏龍を買って、8月オープンの新店「跳馬らーめん」へ。

メニューは基本的に「らーめん」のみで、あとはトッピングのバリエーションのようです。オールドスタイルな背脂豚骨醤油と聞いており、おそらくモヤシがドンピシャ合うんでしょうが、ひとまず基本の「らーめん」(650円)で。それにしても、「もやしらーめん」は50円増しなのに、トッピングの「もやし」は100円とは、頼むとドンダケ盛られてくるのやら。1ロット見送りで、丼は約7分で到着。


麺はやや太めの中太弱縮れ。プリプリとした食感と、フックラとした甘味を押し出す「素直」な麺で、モヤシやチャーシュー、メンマなどを絡めるほどに、いろいろな「表情」が楽しめるという趣向です。敢えて自己主張させないこのやり方、かなり練られた「構想」ですな。

具材は、チャーシュー、メンマ、モヤシにネギ。チャーシューは、「燻製」と「醤油」の2タイプあって注文時に選べますが、オススメを聞くと「初めての方は醤油の方が」ということで、そのタイプ。ホロリと柔らかいバラロールで、自然に崩れて麺に絡み、スープ・麺のコラボに対して、素敵なリズムを加えてきます。

モヤシも注文ごとにゆで上げてあり、パキパキとハジけるような感触が、プリプリの麺と呼応して、シャクッとハジけ出る水気が、背脂豚骨のコッテリ感と対比を成して……「環七戦争」などともてはやされた、90年代のラーメンブームを彷彿とさせます。

店舗情報は、こちら。
【記事ご参考になりましたら、こちら(↓)の方をポチッとな】
FC2 Blog Ranking
- 関連記事
-
-
麺匠 たか松@茅場町 「味玉塩鶏らーめん」 2012/11/13
-
横浜とんこつラーメン 大黒家@勝どき 「醤油ラーメン」 2012/10/30
-
跳馬らーめん@馬喰町 「らーめん」 2012/10/27
-
過門香@銀座一丁目 「汁なし担々麺」 2012/10/19
-
銀座 ほんじん 銀中店@東銀座 「鶏つくねラーメン」 2012/09/30
-
スポンサーサイト
コメント