fc2ブログ

胡座@両国 「魚介塩つけ麺」

 夏バテ気味の金曜夜(5日)、こんな日はついつい両国「胡座」に足が向いてしまう私。
胡座@両国・店舗
胡座@両国・卓上 飾り気のない店内、ちょっと薄暗い裸電球風の直接照明で、フッと溜息の一つでもこぼれそうな、落ち着いた雰囲気。これまで「中華そば」「濃厚つけ麺」「油そば」といただいてきましたが、どれ一つとっても「佳品」ぞろい。非常に味のセンスの良いお店です。

胡座@両国・券売機 券売機は入口右手、何か新作は……と見れば、「魚介塩つけ麺 並」(780円)を発見、もちろんコイツをポチッとな。カウンター前の能書きでは、麺のゆで時間が8分とありますが、その他コミコミでも約8分で丼到着。

胡座@両国・塩つけ

 では、つけ汁を一口……ムムム! なにやら不思議な味。硬質なコクの動物系は、ゲンコツ清湯だと思われますが、これに絡む魚介系がよく分からん。もっとも、かなり塩ダレが濃厚で、強い塩気のために風味が薄れているせいもありますが。何だろうと思って、具材ごとレンゲを持ち上げると……
胡座@両国・タコ
 タ、タコ! さらにレンゲをかき回すと、イカや海老などが姿を現し、アサリやカマボコこそ欠きますが、「チャンポン」的な具材フォーメーション。タコ・イカの愛嬌ある風味に豚骨の風味がフィットして、結構面白い味に仕上がっています。つけ汁に沈むサイコロ・チャーシューも、相変わらず美味。
 麺は太麺ストレートで、飴色の麺肌。固めのゆで上がりでガッシリとした歯応え、コシや歯応えに力強さがミナギります。カネジン食品製と聞きますが、確かに甘みにそれっぽい「透明感」があり、それでもホクっとした風味を残すところが、また一興。

 コイツをつけ汁につけ、ズバァ~~ッとイキますと……ウ~~ム、つけ汁との絡みはイマイチで、麺の甘みと塩気の「噛み合い」ももう一つ。タコ・イカの不思議な風味が、「謎かけ」のように漂います……


胡座@両国・定休 全くの推測ですが、「ちゃんぽん」に見られる豚骨白湯と魚介の組み合わせを、清湯スープで試してみたかのような、やや「実験作」的な印象。食後にスープ割をお願いしますと、鰹・煮干出汁が加わって、ハッとするほど風味と旨みが強まります。だったら、最初からこれでいけばエエンでは……とも思いますが、慣れ親しんだ味だけに「月並」感もヒトシオ。とりあえず、「フロンティア」へのチャレンジに対して、「1拍手」。

店舗情報は、こちら

FC2 Blog Ranking
関連記事
スポンサーサイト



コメント

No title

どもです!

某ラーメンサイトで日記を書いているYMKです(笑)

胡坐! 先日こちらで中華そばをいただきましたが

美味しかったですねぇ~。 油やつけ麺での再訪を検討しておりましたが、

なななんと、まんまタコ・イカっすか!

これは面白い(^^)

Re: No title

YMKさん、どうも。 お気楽にブログ書いてるmilesです。

> 美味しかったですねぇ~。 油やつけ麺での再訪を検討しておりましたが、

オススメとしては、油 → つけ → 塩つけかしら。

ちょくちょくお世話になる、お気に入りのお店です。

No title

あら?近くまでw

タコの画像に笑ってしまいました!

今度、食べてみっかな?
非公開コメント

プロフィール

miles

Author:miles
 千葉南西部や都心のラーメンを食べ歩きながら、某サイトへ5年にわたりアレコレ書いてきましたが、都心に引越し連載も1,000回を越えたあたりでこちらへシフト。他の話題についても「So What?」な気分で、アレコレ書いていこうと思います。
 とはいえ、ほとんどラーメンの話題になってしまうのか……

年齢:マジ・オッサン
仕事:銀座・新橋から離れ、今は世田谷系・半フリーランス
オッサンゆえの自己ルール:
 ・6人以上の店外行列はパス
 ・週3杯以内、日1杯以内
 ・連食・副食・大中盛NG
 ・移動は電車&徒歩
 ・移動時間30分以内
 ・飲み後のシメNG

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ

検索フォーム

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR