2012/11/29
生碼麺食道@小川町 「生碼麺(サンマーメン)」

久々の祝日は、朝から雨。アツアツの一杯で腹ごしらえして、大手町近辺で地下道ウォーキングすることに。小川町「生碼麺食道」(「食堂」ではなく「食道」)は、新御茶ノ水駅から太田姫稲荷神社へ向かい、左に折れる路地を曲がったあたり。ここには以前、「あかむぎ」というよいお店がありましたが……ちょっと残念。

見かけ上、「それ何人分?」というほど多量の野菜を炒め始めるご主人。中華鍋でかなりシッカリと炒めておられ、途中ワザと手を離して焦げ目をつけにかかるなど、なかなか凝った調理手順。香ばしく仕上がった所で餡に閉じ込め、丼にあけて完成です。

では、スープを一口……スッキリとした鶏ガラ醤油に、豊かに野菜の旨味が絡む、どちらかと言えば穏やかな味わい。しかし、麺や具材と一緒に頬張ると、穏やかな味わい同士がお互いに微笑み合うような、和やかな雰囲気の味となって、これはこれでなかなかイケます。


麺は、浅草開化楼製の中太弱縮れ。多少柔らかめにゆで上げてありますが、餡を使ったスープにはこの方が合う。そしてホッコリとした優しい甘味が、スープの穏やかな味わいに見事に溶け込みます。

具材は、モヤシ、小松菜、ニンジン、キクラゲといった野菜類に、豚肉の細切り。シッカリと火を通してあるため、多少モヤシがシンナリしており、それゆえスープ・麺との絡みがよい。そして、豚肉にはキッチリ焦げ目がついており、その香ばしさと特有の味わいが、「トドメ!」的なアクセントを加えます。

店舗情報は、こちら。
【記事ご参考になりましたら、こちら(↓)の方をポチッとな】
FC2 Blog Ranking
- 関連記事
-
-
麺屋ここいち 元祖尾張中華そば@秋葉原 「尾張中華そば コシヒカリ麺」 2012/12/22
-
熱烈麺家 いち@末広町 「サンラー麺」 2012/12/14
-
生碼麺食道@小川町 「生碼麺(サンマーメン)」 2012/11/29
-
つけ麺 ななやま@小川町 「ラーメン」 2012/11/28
-
中洲ラーメン 神田一矢@神田 「とんこつ黒ラーメン(カタ)」 2012/11/23
-
スポンサーサイト
コメント