2013/01/28
一風堂 銀座店@東銀座 「味噌赤丸」

都心では珍しく、手がかじかみそうな寒い夜。こういう夜は、味噌に限りますなぁ……4月再開へ向け工事も追い込みに入った、歌舞伎座を横目に見ながら、「一風堂 銀座店」へ。

一風堂には代々木「一風堂.MISO」という味噌専門店がありますが、そこで出している「MISO.赤」をさらにアレンジ、季節限定「味噌赤丸」(800円)として全国「一風堂」で提供中。威勢ばかりよく、接客・オペレーションがイマイチの銀座店は出来れば避けたいところですが、寒さにくじけてしまいました……丼は、約6分で到着。

スープには辛味噌とマー油のような香味油がのっていますが、これらを適当に混ぜ込みながら、まずは一口……ズシンと重いコクが印象的。数種類の九州産味噌を合わせたというこの味噌ダレ、甘さ控えめでかなり重厚な味わいですが、さらに香味油が重みを加え、最後に背脂混じりの豚骨がグッと重心を押し下げて……その「重さ」のせいか、辛味噌のキレやスープの旨味は印象が薄い。設計時からこういうバランスだったとは思えませんが……ちょっと味噌ダレを入れすぎたのかな。

麺は、このメニュー専用の太縮れ。モッチリとした口あたりとサックリとした歯切れ、加水率を適度に抑えてあるのか甘味が強く、ヘビーなスープをよく受け止めています。ただ、「両者激突」的な合い方になってしまっており、「コラボ」「シナジー」というには、もう一歩。

具材は、チャーシュー、キャベツ・モヤシに山椒そぼろ、そしてネギ。スープが重厚ですので、そぼろの山椒風味で「すみれ」チックなニュアンスが出るんじゃないかと期待しましたが、山椒が弱すぎて空振り。湯通ししただけの野菜類も、このスープには合いませんな……ま、チャーシューがいつも通りに美味しかったのが、せめてもの救い。

店舗情報は、こちら。
【記事ご参考になりましたら、こちら(↓)の方をポチッとな】
FC2 Blog Ranking
- 関連記事
-
-
いし井@銀座一丁目 「南蛮せいろ」(カレー) 2013/03/10
-
牛骨ラーメン 香味徳@銀座一丁目 「カレーつけ麺」 2013/02/13
-
一風堂 銀座店@東銀座 「味噌赤丸」 2013/01/28
-
炭火ぶたかば 豚骨醤油ラーメン 玉松@東銀座 「岡山ラーメン + 味煮玉子」 2013/01/11
-
自分仕立てラーメン 康竜@銀座 「自分仕立てラーメン」 2012/12/20
-
スポンサーサイト
コメント
No title
お店によっては
明るくすること=くっちゃべること と
はき違えてる店員があふれていたりして
2013/01/29 07:23 by nonch URL 編集