fc2ブログ

一風堂 銀座店@東銀座 「味噌赤丸」

一風堂@東銀座・20130128・歌舞伎座タワー
 都心では珍しく、手がかじかみそうな寒い夜。こういう夜は、味噌に限りますなぁ……4月再開へ向け工事も追い込みに入った、歌舞伎座を横目に見ながら、「一風堂 銀座店」へ。
一風堂@東銀座・20130128・店舗
一風堂@東銀座・20130128・メニュー
 一風堂には代々木「一風堂.MISO」という味噌専門店がありますが、そこで出している「MISO.赤」をさらにアレンジ、季節限定「味噌赤丸」(800円)として全国「一風堂」で提供中。威勢ばかりよく、接客・オペレーションがイマイチの銀座店は出来れば避けたいところですが、寒さにくじけてしまいました……丼は、約6分で到着。
一風堂@東銀座・20130128・味噌赤丸
一風堂@東銀座・20130128・スープ
 スープには辛味噌とマー油のような香味油がのっていますが、これらを適当に混ぜ込みながら、まずは一口……ズシンと重いコクが印象的。数種類の九州産味噌を合わせたというこの味噌ダレ、甘さ控えめでかなり重厚な味わいですが、さらに香味油が重みを加え、最後に背脂混じりの豚骨がグッと重心を押し下げて……その「重さ」のせいか、辛味噌のキレやスープの旨味は印象が薄い。設計時からこういうバランスだったとは思えませんが……ちょっと味噌ダレを入れすぎたのかな。
一風堂@東銀座・20130128・麺
 麺は、このメニュー専用の太縮れ。モッチリとした口あたりとサックリとした歯切れ、加水率を適度に抑えてあるのか甘味が強く、ヘビーなスープをよく受け止めています。ただ、「両者激突」的な合い方になってしまっており、「コラボ」「シナジー」というには、もう一歩。
一風堂@東銀座・20130128・チャーシュー
 具材は、チャーシュー、キャベツ・モヤシに山椒そぼろ、そしてネギ。スープが重厚ですので、そぼろの山椒風味で「すみれ」チックなニュアンスが出るんじゃないかと期待しましたが、山椒が弱すぎて空振り。湯通ししただけの野菜類も、このスープには合いませんな……ま、チャーシューがいつも通りに美味しかったのが、せめてもの救い。

一風堂@東銀座・20130128・卓上 以前、代々木で「味噌白丸」を食べた時も、「設計思想」の面白さには惹かれながら、調理のブレに泣かされました。今回もほぼ同様の感想ですが……設計は優れているのに、学徒動員で工作レベルが低下して、期待ほどの性能が出なかった、旧日本軍の戦闘機みたいですな。店員の方々のスキルは、もちろん「学徒」以上だとは思いますが……とりあえずは少し私語を慎んで、確実なオペレーションを心がけてはいかがでしょう。

 店舗情報は、こちら

【記事ご参考になりましたら、こちら(↓)の方をポチッとな】
FC2 Blog Ranking
関連記事
スポンサーサイト



コメント

No title

そう
お店によっては
明るくすること=くっちゃべること と
はき違えてる店員があふれていたりして
非公開コメント

トラックバック

一風堂@六本木 「味噌赤丸+バターご飯セット」

食べたことすら 忘れるようなラーメンを 食べないようにすることを 今年の目標にしようとしていたのに そんなことまで 忘れていたことばかりか 書いたかどうかまで忘れていて 記事...

プロフィール

miles

Author:miles
 千葉南西部や都心のラーメンを食べ歩きながら、某サイトへ5年にわたりアレコレ書いてきましたが、都心に引越し連載も1,000回を越えたあたりでこちらへシフト。他の話題についても「So What?」な気分で、アレコレ書いていこうと思います。
 とはいえ、ほとんどラーメンの話題になってしまうのか……

年齢:マジ・オッサン
仕事:銀座・新橋から離れ、今は世田谷系・半フリーランス
オッサンゆえの自己ルール:
 ・6人以上の店外行列はパス
 ・週3杯以内、日1杯以内
 ・連食・副食・大中盛NG
 ・移動は電車&徒歩
 ・移動時間30分以内
 ・飲み後のシメNG

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ

検索フォーム

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR