fc2ブログ

勝浦ビーチスタイル@お台場 「勝浦タンタンメン」

勝浦BS@お台場・20130130・台場
 週明けに吹雪いて以来、道のあちこちに雪が残り、毎日のウォーキングも距離が伸びません。運動不足が気になりだした週末は、抜けるような青空とポカポカ陽気。ここはガツンとカプサイシンを摂取して、長距離ウォークで一気に脂肪を燃やしますか……という訳で、アクアシティお台場のラーメン国技館「勝浦ビーチスタイル」へ。
勝浦BS@お台場・20130130・店舗
勝浦BS@お台場・20130130・メニュー
 いわゆる「勝浦タンタンメン」を都心で食べられる貴重なお店。私はかつて千葉西南部を中心に食べ歩いていましたが、千葉でもなかなか「勝タン」を出すお店にはお目にかかれませんでした。トッピングでいくつかバリエーションがあるようですが、とりあえず「勝浦タンタンメン」(790円)を注文、辛さレベルが指定できますが「うま辛(スタンダード)」で。
勝浦BS@お台場・20130130・勝タン
勝浦BS@お台場・20130130・スープ
 辣油と醤油が織りなす「深紅」のスープ。まずは一口……確かに刺激的な辛さではありますが、どこか優しく穏やかな味。ジンワリと野菜の甘味がしみた醤油ベースのスープ、これに挽肉とタマネギが旨味と甘味を加えて、その上から辣油がガツンと多めにかかります(ご存知の通り「勝タン」に芝麻醤は入りません)。
勝浦BS@お台場・20130130・麺
 そして、ホノボノとしたベーススープと、キンとトガッた辣油の間に入るのが、この麺。どうということはない中加水のフツーの中太ストレートで、味も市販の中華麺のような、ペタッとした平坦な味ですが……これがベーススープと辣油の「隙間」にスルリと入り、その「人柄」が場を和ませて、実に「庶民的」な味わいを醸します。
勝浦BS@お台場・20130130・具材
 具材は、豚ひき肉と細切れ肉、タマネギにネギと実にシンプル。最初多くは丼の底に沈んでおり、これを麺に混ぜ込みながら食べるのが「勝タン」流。麺もスムーズに具材を拾うため、麺と一緒に具材も消えていきます。

勝浦BS@お台場・20130130・ポスター 冬の海で働く海女さんや漁師の方々の、体を温めようと開発された「勝浦タンタンメン」。その目的を、最小限の食材で実現しているあたりに、「兵器」のように研ぎ澄まされた、実用性・機能性が感じられます。ま、何をもって「庶民的」と称するかは意見が分かれるところでしょうが、最小限のコストで最小限の目的を達しつつ、多くの人に親しまれることをいうのであれば、この「勝タン」こそ「庶民派」と呼ぶにふさわしい。店の壁に飾られた多くの「庶民」の笑顔が、その事実を物語っています。

 店舗情報は、こちら

【記事ご参考になりましたら、こちら(↓)の方をポチッとな】
FC2 Blog Ranking
関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

miles

Author:miles
 千葉南西部や都心のラーメンを食べ歩きながら、某サイトへ5年にわたりアレコレ書いてきましたが、都心に引越し連載も1,000回を越えたあたりでこちらへシフト。他の話題についても「So What?」な気分で、アレコレ書いていこうと思います。
 とはいえ、ほとんどラーメンの話題になってしまうのか……

年齢:マジ・オッサン
仕事:銀座・新橋から離れ、今は世田谷系・半フリーランス
オッサンゆえの自己ルール:
 ・6人以上の店外行列はパス
 ・週3杯以内、日1杯以内
 ・連食・副食・大中盛NG
 ・移動は電車&徒歩
 ・移動時間30分以内
 ・飲み後のシメNG

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ

検索フォーム

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR